高台からの絶景と弘法大師像。
三谷弘法山 金剛寺の特徴
高台に位置し、蒲郡の海を一望できる景色が絶景です。
巨大な弘法大師像やマニ車があり、独特な魅力が感じられます。
毎年節分には恵方巻きの販売が行われ、ユニークな体験ができます。
金剛寺は愛知県蒲郡市三谷町にある高野山真言宗の寺院で、山号は三谷弘法山。御本尊は子安弘法大師。創建は大同年間(806年~810年)と伝わる。金剛寺弘法山の山頂に本堂があり、車で山頂まで上がると無料駐車場があります。境内からは竹島を含む三河湾やラグーナテンボスが見下ろせます。御本尊の子安弘法大師像は東洋一の大きさを誇り、遠くからも像が見えます。蒲郡を訪れた際には是非金剛寺にも寄られると良いですよ。参拝も出来て素晴らしい景色も見られます。札所は三河新四国八十八ヶ所霊場45番・46番(奥の院)、三河白寿2番。
ちょっとした山の上にあるので自転車で訪れる人は、電動アシスト付自転車だとよいです。こちらの境内からの眺めは良いですね。金剛寺前展望台より良いです。竹島は良く見えます。南山楽土三尊佛や、白寿観音など、見どころも多いです。子安弘法大師も金剛寺さんが管理しているようです。
愛知県蒲郡市三谷の高台にある高野山曹洞宗の寺院。本堂の他、子安弘法大師像もある。
毎年節分の時に恵方巻きを販売させて頂いております。コロナ禍で久しぶりに恵方巻きを販売出来て良かったです子供の頃は鹿やうさぎや熊が居たのが懐かしいです。売店もあって楽しみがいっぱいでした景色が良くて良い所です。
宿泊したホテルから歩いて5分ほど😊立派な寺院を参拝🙏 眺望も言うことなし‼️竹島が見えたので、このあと八百富神社まで約1時間の散歩を楽しみました。
子どもの育ちに心配事があって、戌の日の運勢鑑定やご祈祷等で長くお世話になりました。そちらが落ち着いた頃に下の子の子授け祈願をお願いしたところ、ご利益をいただいて長い不妊治療を終えることができました。遠方ということや体調をご配慮くださり、オンラインでの安産祈願のご祈祷もしてくださいました。双胎妊娠だったのですが、体調を大きく崩すことなく出産も安全に終えることができて本当に感謝しています。先日お礼参りに伺い、急なお願いになってしまったのですがご祈祷もその場で対応してくださり頭が下がりました。なかなか直接頻繁に伺うことは難しいですが、またお参りに行きたいです。
真言宗の寺院。山の上に子供を抱いた弘法大師像がそびえ立ち、遠くからでも拝める。本堂横には他ではあまり見ないマニ塔がある。88のマニ車を邪念を捨てて回してみよう。
深夜の初詣で2度目訪れました。雰囲気がよく、寒い中無料で甘酒をいただき本当にありがたいです。1000円でお守りも買えました。
高台に立地するため、三河湾や渥美半島等の景色がよい、高野山真言宗の寺院です。マニ塔をはじめ、堂宇には何となくエキゾチックな感じが漂います。本場ネパールからきた職人達が造ったというマニ塔があります。マニ車は一回回すとお経を一回読んだと同じ功徳があるそうです。金剛寺の南西200先には、巨大な弘法大師像があります。
名前 |
三谷弘法山 金剛寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0533-69-7379 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

マニ社が見どころです。大きなマニ車が中にあります。建物も木造の細かな彫刻があり必見です。^_^