五万株の紫陽花が咲き乱れる丘。
形原温泉 あじさいの里の特徴
形原温泉 あじさいの里は、5万株の紫陽花が見事に咲き乱れる観光名所です。
珍しい鉢植えのアジサイやヤマアジサイがリーズナブルに販売されています。
幸せの鐘がある展望台からは三河湾の美しい眺望が楽しめます。
手前のホテルに車を停めました。駐車場は500円。七分咲きと看板がありましたが、とても綺麗に咲いていました。色とりどりの紫陽花が一面に広がっていました。階段で上っていくところがあるのでスニーカー必須。池の上くらいに売店があり、紫陽花の苗が買えました。お取り置きしてくれるので、購入してから手ぶらで見て回り、帰りに商品を受け取って帰りました。木曜日に行きましたが結構な人。土日はとても混むとの事でした。
紫陽花祭の最後の週末でしたが、まだ良く咲いていました。思いの外、階段が多く、80代の母は途中でショートカットしてしまいましたが、私達は元気にのんびり散策できました。遠くに海も見える美しい場所でした。
今週末、先週末と2回連続訪れました。先週は天気が良く、暑い☀😵💦くらいで、夕食を途中で食べに行き、再入場でホタルを見に行こうと計画していました。しかし、夕食を食べ終えたのが18時頃で、まだ日没まで1時間半あり、且つその日は次の日の会議に向けた資料作成業務も残っていたため、ホタルを見ずに帰宅しました。それが心残りで、この土曜日に再度訪れましたが、あいにく小雨🌂が降る中で、ホタルはほぼ皆無でした。受付のおばちゃん情報では、「もっと早い時期に来なあかん…」、売店のおばちゃんは、「今日は雨降ってるのでホタルは飛ばないと思う…」であり、予想は完全に合っていました。家に帰ってから調べると、ホタルは6月上旬~中旬までだそうです。また来年チャレンジしたいと思います。最後になりましたが、紫陽花は品種も多数あり、東アジアの訪日客も多く盛況でした。駐車場、車🚗500円、バイク🏍️無料。入園料、500円、当日のみ再入場可能。
平日の午前中に行きました。雨天でしたが結構人多かったです。入場料は500円ですが、駐車場も500円掛かるので実質1000円ですね。(1人なら)あじさいの里という名前のとおり、紫陽花で有名なところなので6月に多くの人が訪れます。いろいろな種類の紫陽花が咲いていて満開のときに行くことができればかなり楽しめると思いますよ。(投稿した写真には紫陽花じゃないものもあるけどお気になさらず)
ライトアップを見に来ました。20時半が最終入園で20時頃到着しましたが駐車場はまだまだ混んでいて人もたくさんいました。駐車場代で500円、入場料で1人500円かかります。滞在時間はゆっくり回っておおよそ40分くらいでした。紫陽花の種類や色んな色があり華やかで綺麗でした。ほたるの宿という奥にある橋へ行ったら蛍が飛んでいて感動しました!
2022(令和4年)6/24 14:30~平日の午後に伺いましたがかなり混雑していました。駐車場は公園上部と下部にありそれぞれに入場口があります。入場料は1人500円、駐車場1台500円掛かります。公園内は高低差があり炎天下の中では体力的にキツいと思います。特に階段は急で一方通行の箇所が多いので気を付けて下さいね。中には奥様が止めているのにお構い無しで逆走している方も見受けられました。この様な行為は他の方に多大なる迷惑をお掛けしてしまうので止めましょうね!さて園内の数々の紫陽花は見事と言うか圧巻と言うか!素晴らしいの一言でした!
ただ今7部咲き らしい充分楽しめます。お車でお越しの方、週末は渋滞を覚悟してください。早朝または曇天、雨天狙い目。一方通行で歩くので、人が多い時はゆっくり撮影もなかなか。この後、三ヶ根山スカイラインへ行きましたこちらだけでも満足できます。←主観。
☀️日曜日 夕方満開の花もあれば、越えた子たちもいました。ピークではなかったのでそこまで混雑することなく、スムーズに入れました🟢駐車場も近くに一回500円で砂利の駐車場に停められました。入ってびっくり、綺麗な坂でいちめん紫陽花でした。入場料は1人500円くらいでした←ざっくり奥に広く入って早速階段を登り〜坂を上がり〜階段を登り〜と歩きやすい靴でなきゃ大変です😥子供やお年寄りは最後までは行けないかもしれませんが、十分満喫できます!混んでいなければ1時間ほどで回りきって、写真を撮ったりゆったり散歩したりして過ごせます🟣
ムッチャ遠いケド香川県から訪問しました〜✨感想はスゴっ🤩‼️の一言🤣夕暮れ時に行けたらいいなぁ~🤔と思いながら運転しましたが、近づくにつれ車いっぱい😓踏切を越えて坂道になると渋滞でほぼ進まず😱運良く入口手前のお店の🅿️が空いており停めることが出来て(¥500)いそいそとおでかけ〜。入場すると目の前に紫陽花がいっぱい🎊うわぁ〜‼️😍と思いながら人混みに紛れて一方通行をてくてく。丘を登りきって、さて、右の池の方⁉️それともまっすぐ鐘の音が聞こえる方⁉️と考えて、とりあえずまっすぐを選んだら、そこがまたスゴかった👏鉢植えされた色々な品種の紫陽花が置かれているんです✨黄緑のアジサイなんて知らなかったし、花びらの形もいろんなものがあってそこを歩くだけでもテンションアップ↗🥰鐘がある丘までは登りませんでしたが、ぐるっと一周したら丁度夕暮れ時🌆空の色とあじさいの色が相まってとってもキレー✨段々とライトアップもされて雰囲気も抜群‼️そりゃあ、人気の場所になるわ〜😆と思いながら2周目。今度は奥のホタルのとこへてくてく。あまりの人の多さに、OH〜‼️😱となりながらも僅かなスキマで橋の上から川の方を見るとポワ〜ン✨と光ってるのが見えて満足🈵お次は池の方をてくてく。町並みの夜景がこれまたキレーでとっても満足して後にしました。日曜の夕方の訪問で、人が多くて疲れましたがでも、わざわざ行って良かった~💕と思える場所てした😆
名前 |
形原温泉 あじさいの里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0533-57-0660 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

駐車場までの道が1本なので手前で停めず一旦、その道に入ると逃げ道なしの渋滞です。混雑時は8時ころ現着するか、近くまで行って渋滞してるようなら手前で駐車場を誘導している現地のお宅(だいたいどこでも500円と良心的)に停める方が安心かも。少し歩くけど、あじさいの里に停めても結局歩くので同じです。(あじさいの里の駐車場も500円)里の入場料は500円程。池の周り、公園まわり、山の上の散歩道とコースは様々です。公園周りなら車椅子、ベビーカーでもOK。係の人に頼めば近場のゲートから入場させてくれます。日陰がないので日傘があると便利。食事処は軽食(団子など)のみ。全部回っても1~3時間くらいです。紫陽花の市場やお茶処に寄る感じで滞在時間は左右します。なので駐車場渋滞にハマっても、待つけどまあまあ回転は良いです。園内にトイレもあります。段差が多い山道だから運動靴がベストです。