紫陽花と願掛け亀、静寂の癒やし。
瑞雲山 本光寺 (あじさい寺)の特徴
紫陽花が色鮮やかに咲き誇る、癒しの寺です。
深溝松平家の歴史を感じる、静かな墓所があります。
季節ごとに異なる花々が楽しめる、花の寺として知られています。
梅雨の晴れ間、6月29日に来訪紫陽花の見頃は最後、やや枯れかけでした。規模は大きくありませんが、ゆっくり季節感を楽しむにはお寺と参道でした。
紫陽花の季節に行くと本当に良いです!いろいろな色の紫陽花が咲いておりカタツムリを発見する事も出来ました!願掛け亀、御利益ありそうです!!
6月中旬、昼過ぎに車で初めて訪れましたお寺の直ぐ隣りの駐車場にスムーズに止められて(無料)駐車場待ちはほとんど無い感じ昨晩から振った雨上がりでの晴天のなかのんびり散策、色んな種類があり赤や青の鮮やかな紫陽花はとても綺麗でした尚、檀家さんのお墓周りを散策するところもあるので気をつけましょう、綺麗なトイレ有り〼入場料も無く、ゆっくり見ても二時間弱で十分行程でのアップダウンはたまにありますが程々の広さのお寺混み具合もまあまあでも静かめ綺麗な鳥のさえずりもあってとても心地良いのでまた訪れたいと思いましたもう少し紫陽花を楽しみたい方は直ぐ近場の三ヶ根山スカイラインの紫陽花ロードなど走りながら綺麗で楽しいですよ。
現在、岡崎市で勤めている関係で、となり町の幸田町にある「あじさい寺」こと本光寺さんで、今度JRのさわやかウォーキングがあるよ~と聞きつけて参加。駅前にある駐在さんにお話を伺ったところ「深溝松平家の菩提寺で、紫陽花だけではなく、由緒正しき場所である」との事で、期待が膨らむ。三ケ根駅から歩いて数分で到着。写真の通り、松平家の菩提を弔いつつ、紫陽花が咲き誇る、歴史と風情がある、見事なお寺でした。キッチンカーや臨時駐車場もあり、大変賑わっていました。関係各位、ありがとうございました。
紫陽花と願掛け亀の静かなお寺。駐車場も拝観も無料の田舎のお寺です。風情のある石畳みの参道の坂道が20mほどで、その脇に紫陽花が咲いています。日陰の参道なので大小咲く紫陽花がそっと彩り、雨が降ればさらに風情が増します。写真を撮られる方々もこの時期は多いですが、大きくはない静かなお寺ですのでやはり参拝される方は多くはないです。願掛け亀と呼ばれる耳のある石亀様が願い事を聞いてくださいますので、ぜひ参拝のついでにどうぞ^^
参道から山門の中にかけての紫陽花が素晴らしい。本堂拝観300円ですが、ぜひ拝観をおすすめします。落ち着いて、イヤナことも忘れることができますね。
紫陽花を見に家族で初めて伺いました。西側に臨時駐車場があり、30-40台は停められそうです。「紫陽花寺」と言われるだけあって、境内は狭いですが、沢山の紫陽花でいっぱいです。雨の日に紫陽花は映えますね。とくに白い紫陽花には魅了されました。
紫陽花寺として知られている本光寺。参道に優しい紫陽花が花を咲かせていました。今年は通年より見頃が早いとの事です。寺内には願掛け亀があり、挑戦?!してみるのも◎。🅿も拝観料もなく、お寺の善意で開放されてます。お寺の迷惑にならない様、ルールは守りたいですね。 2023/6/中旬。
2023/06/12 松平一族の菩提寺。紫陽花を楽しみました。4代の墓所や願掛け亀など、充実のお寺で、「どうする家康」効果なのか観光バスも来ました。椿が有名のようなので、違う季節にも来てみたいです。
名前 |
瑞雲山 本光寺 (あじさい寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0564-62-1626 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

本光寺は紫陽花とか花で有名ですが、季節はずれの10月でしたのでとても穏やかで静かでのんびりできました映画のロケ地でもありますのでゆっくり見られて嬉しかったですだいぶ古びていますが深溝松平の重みはとても感じます「願掛け亀」一発で決めましたいいことがありますように(笑)またいつか行きます。