水辺で楽しむ多彩な体験。
静岡県立三ケ日青年の家の特徴
浜名湖付近で多彩な水辺の体験が楽しめます。
芝生広場には暁子の像があり、訪れる価値があります。
東日本カッター大会の見学に便利な施設で、駐車場も充実しています。
合宿でお世話になりました。こういう施設の中では清潔感もあり快適に過ごすことができました。施設の方も皆さん感じが良かったです。食堂でいただくご飯もとても美味しかったです。
事故があってマスコミに散々叩かれたこと及びその事故で尊い人命が失われたのは事実ですが、この施設の持っている精神はぜひ多くの人に体験していただきたいです。自然の素晴らしさとともにその厳しさを体感し忍耐力も併せて養わせてくれる。このような施設は他にありません。ぜひ行って参加していただきたいと思います!
シトロエン 2cv の集まりのカルガモの集いの集まりにて、利用しました。生憎の雨でしたが、屋根付きの挺庫を利用させて貰った為、とても良い集まりができとても感謝しております。
リーズナブルに色々な水辺での体験が色々出来、素晴らしい施設です。
学生の頃訪れました。カッター訓練が懐かしい。サイクリングや肝試し、夜中話し合ったことなど友人との思い出が蘇ります。
芝生広場の一角に「暁子の像」があります。
釣りをしました。ハゼ、クロダイ、ヒイラギが釣れました。小さい魚ばかりでしたが、子供が釣るにはちょうど良かったです。青少年の家の釣り針は、かなり大きいので獲物によっては要注意です。(そのままでは小さい魚は釣れません)
公共宿泊施設の中では、食事が美味い。
東日本カッター大会の見学に。宿泊していないので詳しいことはわかりませんが、外観などは良い雰囲気でした。カッター大会は面白かったです!
名前 |
静岡県立三ケ日青年の家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-526-7156 |
住所 |
〒431-1402 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町都筑523−1 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

本館のエアコン壊れたから、ログハウスに学校行事で泊まりましたが、事前に分かっていたはずなのに、ログハウスは埃だらけ。子供たちが掃除してから使ったそうです。鼻水アレルギー出て帰ってきました。設備管理がきちんとできていないのでは?