潮見坂の貝汁、昔ながらの旨さ。
あけぼの食堂の特徴
定食には嬉しい貝汁が付いており、満足感が高いです。
昭和28年創業の伝統ある定食屋、潮見坂での人気店です。
新鮮な海鮮料理や刺身定食が評判で、味がしっかりしています。
定食には貝汁が標準化装備で嬉しい!一口啜っておいしい!と思わず声の出る美味しさでした。
カツ丼(900円)を頂きました。海と浜名湖が近いからか一緒に付いてくる汁はアサリの汁です。店内もカウンター・テーブル・座敷とかなり広めです。
潮見坂の途中にある昔ながらの定食屋さんに行ってきました。今回は野菜炒め定食を注文。たっぷりの野菜炒めとご飯、お漬物がセットになっていて、特に貝汁が絶品でした!貝の旨味が凝縮されたスープは、シンプルながらも深い味わいで、定食全体のバランスを引き立ててくれます。昔ながらの定食屋の雰囲気で、地元に長年愛されているのがよくわかります。またぜひ訪れたいお店です!
貝汁で有名な昔ながらの食堂です。ランチでマグロとアジのフライ定食を頂きました。ご飯が多くて残してゴメンなさい。貝汁と玉子焼きがド美味いです。ありがっ様です。
何年かぶりに訪れました。何食べようか悩むんですけど迷ったらアジイワシフライで。変わらない安定の美味しさ☺️サクサクホクホクでめちゃくちゃ美味しいですよマグロぶつ切りも一緒に注文こちらも言うまでもなく美味しいです。あと汁物が貝汁ってのがいいんですよね〜アサリ汁最高です👍他のメニューもハズレ無しなのですよ〜ご馳走様でした‼️
以前はよく通ってたR42(旧R1)は浜名バイパス(R1)-潮見バイパス(R23)がメインルートになったので、こちらの店舗がある潮見坂を通る機会が皆無にたまに通った時も素通りしてたけど知人からこちらの口コミを聞いて初訪問昭和な佇まいからシムケンのヒトミ婆さんを想像してしまいましたが大違いでした(失礼しました)頂いたのは☆マークが付いてる潮見坂あけぼの人気の一品『ホルモン焼き定食』880円割と濃口で味がしっかりしてるのに濃口が苦手な自分が美味しく完食ニンニクが効いてて旨い食事後に人と会う予定があるなら他を選んだ方がいいかも同行者は本日のAランチ『魚フライ定食(アジとマグロ)』680円お裾分けを少し頂きましたがこちらも美味しかったお味噌汁は大き目なアサリ最近は小振りな物しか食べてなかったせいか美味しさに感動しました結構ボリューミーでコスパはかなり高め今まで立ち寄らなかったことを後悔リピート確定なお店です坂の途中にあるお店なのでバイク乗りの方は立ちゴケ注意です。
潮見茶屋がまたしても休みなので、その向かいにも古くからの美味しい店があるとは以前から知ってましたが、初めて入ってみました。680円の日替りランチ。カツオの刺し身定食。カツオはモッチリしてとても美味しく臭みも全く無い。アサリ汁は潮見茶屋より量は少ないもののアサリの出汁がしっかり出て絶品。いやいや先週潮見茶屋が休みで、別の店に行って普通な割に高すぎる昼飯を食べたことを考えるとこっちにしておけば良かったと思った。今度は別のメニューいってみよう!
昭和28年創業の潮見坂 あけぼの食堂。浜名湖の地魚やアサリ汁が自慢のお店です(^-^)初訪問です。昔ながらの食堂で評判も良いので気になっていたんです。その昔、浜名バイパスが有料のときは私もよく通っていた道ですが、今となってはほとんど通らなくなってしまいました。ここ潮見坂は今も昔も雄大な太平洋を眺めることができる名所、バイパスが無い昭和の頃は此方の食堂は賑わいがあったんでしょうね。刺身系、焼魚系、丼・定食各種、色々と迷ってしまいますが、メニューには人気商品に星印が付いていますので、その中から選ぶことにします♪●釜あげしらす丼(汁つき)/880円ポン酢たれでいただく釜あげしらすは絶品です!何気にアサリ汁も身が大きくてぷりぷり。大満足です!接客も温かくホッコリする大衆食堂ですね(^-^)
日曜の14時半ごろ遅めのランチに利用しました。ランチの時間は14時までだったので、間に合いませんでした。が、料理が全て美味しいくて感動でした。定食に付く汁物はあさりの味噌汁でる。あさりって少しだけクセが強いイメージがあったのですが、あけぼの食堂のあさりの味噌汁はクセがなく本当に美味しかったです。漫画や雑誌や絵本もありました。また利用したいです。
名前 |
あけぼの食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-579-0200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大衆的な食堂。メニューの数が多く、どれもリーズナブルにお値段。味付けは少し濃いめに感じましたが、心のこもった美味しい味でした。また行きたいと思います。