市場の中の癒し、中華そば。
市場食堂の特徴
朝6時から営業しており、朝食に最適なあっさりメニューが揃っています。
市場内にある隠れ家的な食堂で、昔ながらのシンプルなラーメンが楽しめます。
おかずを自分で選ぶスタイルが特徴で、日替わりメニューは500円からとお得です。
レンゲがスプーンって(笑)あっさりでおいしかった。おばちゃんも愛想よくて気持ちよく待てるし食べれた( ー̀֊ー́ )👍また食べに行きたくなる味そして安い!
めっちゃ美味しかった(,,•﹏•,,)あっさりさっぱり(っ ॑꒳ ॑c)二日酔いでもぜんぜんイける(๑•̀ㅂ•́)و✧二日酔いでなくても朝から食べれる😋今度はご飯とおかずで行きたぁい。
けして綺麗ではありませんが、なんか癒やされます。建物の右側から入店してください、のれんは掛かってません。
営業時間は朝の6時から昼の1時過ぎ?くらいまで。基本青果市場で働く方を対象にしている店なので、その時間帯らしいのだが自分なような外部の人間でも入店可能。ただこのお店、外観からして一見さんお断りの雰囲気がプンプン出てることに加えて「本当に営業してるの?!」と思えるような佇まい。何しろ暖簾もかかってなければ、営業中の札一つもかかってない。本当に「わかる人が食べに来ているお店」何だと確信。店番と思しきおばちゃんが色々と教えてくださるので、頼むときの不備はなし。2ドアの小さな冷蔵庫の中と、その横のガラス戸にその日作られたと思われる料理が並んでる。この日はハマチのカマ焼きとなすの焼きもの、ご飯と味噌汁という組み合わせでいただいたのだけど、これで値段が650円。ご飯がやたらと盛られた状態で出てきたのは少しだけ驚き。ご飯の小と大盛りでは値段が違うはずなのだけど、小盛りの値段で計算されてる気がする。店の方の歳の事もあるだろうし、いつ店を畳んでも仕方ないと思えるようなお店だが、市場の方を含め、働く人の腹をいつまでも満たしてほしいと思う。
おかずを選ぶスタイル。朝早い時間からやってます。メニュー表は無く壁に貼ってある焼きそば、ラーメン、定食のみ。
この店も時折来ます。私はこの店には”味”を求めるのではなく”雰囲気”を求めています。(但し、一見さんが入る場合、店の入り口が判らないので難しい。入り口を開けるのにも勇気が要るし、入ってからは退出出来る雰囲気にもなれません。入店したらわかります=不退転の覚悟で!)目の前に広がるのは、昭和50年代”そのまま”の食堂です、そのまま。その当時からのご夫婦が、そのまま切り盛りしてます。すごく、気を遣ってくれます。記憶がある方は思い出してください。この頃の小さな食堂は、小綺麗だったかな?私はこの”雰囲気”は貴重(星1つ加点:味ではない)だと思います。味は多分、その頃と変わりないと思います。(青果市場敷地内なので部外者は入場注意です。私は納品業者っぽいので・・・)
オススメです‼︎市場の中にある食堂です。看板に「れんげ」ってあるけど営業中の看板もなく、暖簾もないので外からだとやってるのかもわからない。6時からやってるようでした。きっと市場で働く常連さんが利用してるので不要なのかもしれません。一般人も歓迎してくれますので安心して行けますよ。駐車場もたくさんあります。食堂はおかずを棚から選んでご飯の大小、味噌汁などを注文。細かい内訳はわからないけど2人分全部で1050円でした。家庭的な味でご飯もすすみ、一番気に入ったのがお味噌汁。注文ごとに味噌やニラを入れて仕上げてくれます。味噌が麦味噌だったので後味が甘くて「あ〜美味しかった!」って思えました。正直、建物、内装は年期が入っていますが家庭的な味を楽しむために行ってみてください。
昔ながらのシンプルなラーメンが美味い。
中華そば、抜群に美味しいですよね⁉️
名前 |
市場食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2024年3月訪問口コミ通りでしたちょっと見、開店しているのか?入口は…?という感じでしたがラーメンののぼりがあったので入店させて頂きました✨相方と朝ご飯で利用おかずを食品の棚から選び、ご飯と味噌汁をお願いしました🍚(冷蔵庫の中にもおかずがありましたよ)おかずはレンチンで温めご飯と味噌汁はよそって頂き、2人で1100円※価格形態はちょっと不明でしたが、口コミをみていたので1200円くらいなのかな?という気持ちでした口コミ通り癒やされました本当投稿して下さって感謝です知らないまま通り過ぎていた事でしょう店主の方々の気遣いにも感謝です✨卵味噌も美味しかったです当方の地域ではそう呼びますがこちらでは?炒り卵に味噌と砂糖を混ぜたモノですが、久々に食べましたぬくぬくご飯とお味噌汁朝から幸せですご馳走様でした✨