柏七福神巡りと静謐な恵比寿様。
旭町香取神社の特徴
新年のご挨拶に最適な、静かで荘厳な雰囲気の神社です。
柏七福神巡りで訪れることができ、恵比寿様が祀られています。
南柏駅から徒歩5分、国道6号線沿いに立地しアクセスも良好です。
国道6号から見えてたから気になっていました。柏駅から歩いて参拝しました。年始に向けて、掃除しているように見えました。
かしわ七福神巡りで訪れました。ここは恵比寿天です。国道と線路に囲われたような場所にあります。鳥居前に車を数台停められるスペースがありますが、そこには国道脇の狭い道を入って行くしかありません。
南柏駅近く国道6号線沿いにあります。境内には大鳥神社が横に並んで鎮座されています。前回社務所が無人で御朱印を頂けず再度の訪問でしたが、今回も社務所は無人。普段は開いていないのかなと思い境内を後にしようとしたところ、ちょうど年配のご主人が戻ってこられ「御朱印など必要ですか?」と声をかけていただきました。書置きではあるものの御朱印を頂き、ご丁寧に「かしわ七福神」の案内も頂けました。駐車場は鳥居前に4~5台ほどスペースがありますが、国道からの入り口が細く、通行人も多いので注意が必要です。
本殿などはそこそこ手入れをされているのですが、私がお参りした時の印象はとにかく静かな場所で少し寂しい感じがしました。あまり自分とは合わないのかもしれません。
旭町香取神社柏七福神めぐり6番目は恵比寿天様です。真っ赤な鳥居と青空がとても印象的です。境内には大鳥神社もあります。恵比寿天様は社殿の左側にひっそりと優しい笑顔で迎えて下さります。常磐線柏駅からほど近く国道6号脇に鎮座しておられ、鳥居前に3台〜4台くらいの車は止められそうでした。但し入り口は分かり難い感じですね。
駐車場がありますが車で行くと狭いです。御朱印も書き置きですがあります。
柏七福神巡りで伺いました。国道6号線から脇道に入った所にあります。大鳥神社もあって酉の市も行っているみたいです。御朱印もやっているようですが、あいにく不在でしたので頂けませんでした。スタンプは豊受稲荷本宮で押してもらいました。
柏駅南口から徒歩5分の所にあります。国道6号線沿線です。駐車場は数台分あり。御祭神は経津主神。明治22年に豊四季の鎮守として創建されました。境内には大鳥神社が合祀されており、毎年11月には酉の市が開催されます。
水戸街道が東武野田線をまたぐポイントのすぐ下にある。駐車もできるので参拝は容易。同じ境内に、大鳥神社も祀られている。
名前 |
旭町香取神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-7144-0955 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

私の氏神様でございます日本全国様々なパワースポットがありますが生まれ育った土地の氏神様に新年のご挨拶はとても気持ちが良かったです。いつも有難うございます。