清々しい雰囲気の三嶋三柱神社。
三島神社(臼杵五社)の特徴
毎年元旦にお神酒やおこしをくれる伝統ある神社です。
鎌倉時代には卯の市が催された歴史深い場所です。
清々しい雰囲気の小高い丘の上に位置する魅力的な神社です。
2023.01.30参拝。
駐車場はありますか?
鎌倉時代には卯の市という農具の市が催されていたとされる神社です。敷地は広く、厳かな雰囲気が漂っていました。逆ミッ〇ーに見える絵馬がとても可愛かったです。
なかなか趣きのある神社☺️歴史もあり良いと思う❗️正式には、三嶋三柱神社かな。
入り口が判りにくく、道が狭いので注意して下さい。神社は良いですが、周りに人影が有りません。三度目の参拝で拝殿の中に、書き置きの御朱印が有りました。
清々しい雰囲気の境内です。拝殿に御朱印もあります。一枚300円。靴のまま拝殿の中に入れます。
家のリフォームの時は、お札を頂きました。雰囲気は、最高…❗
小高い丘の上にある素敵な神社です。
名前 |
三島神社(臼杵五社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0972-62-4375 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ここは、昔から、毎年元旦には、お参りに、お神酒、おこし、などなどくれます、笑笑。