梅雨の紫陽花と心のお参り。
極楽寺の特徴
紫陽花の開花ピークを楽しめる、色とりどりの紫陽花が咲き誇るお寺です。
悪因絶ち・縁もらいのお参りを通じて心が癒される特別な体験ができます。
お坊さんによるわかりやすい説明があり、訪れる人々の理解を深めます。
アジサイがたくさん咲いてて、趣のある庭でした御朱印も見事な字で、アジサイのスタンプもcoolです…
紫陽花でとても有名なお寺のようです。駐車場は30台程度でしょうか、無料で利用できます。拝観料は500円で紫陽花が咲いていない時は 入り口でその旨伝えてもらえますので、茨城県の足利フラワーパークのように咲いてもいないのに咲いていますと言って料金を払わされる恐れはないので安心して利用できます。Instagramを狙っているかのようないわゆる 映えスポットが狭いながらもたくさんありますので、写真を撮るには良い場所だと思います。近くに森町特産の甘々娘(かんかんむすめ、とうもろこし)の販売所が多数ありますので、時期によってはそちらの購入も合わせて行うと良いと思います。
遠州七福神の御朱印をいただきに寄りました。無人で御朱印は書き置きをいただきました。まだ紫陽花の季節ではないので誰もいませんでしたが、紫陽花が咲く季節は賑やかなんだろうと思います。
ちょうど季節頃に干支の御朱印が限定と知り‥(そりゃそうだ!)ぎりぎりだったし、次回は早く来よう!とそれにしてもここの紫陽花圧巻です。良縁成就の願いをこめて収めさせていただかこました。夏本番前の癒しありがとーございました。
12:30頃到着。車はなく静かでした。近所の方が参拝にくる感じ。紫陽花の時は混雑しています。ここは七福神・寿老人様のお寺。参拝後はお守りを購入。今回は仕事守りと七福神守りをプラス。お守りを買っている間、息子クンが外でボーと…何か落ち着いていいね、ここと。癒されたのかな?今度は紫陽花が咲く頃来ようと思います。
紫陽花の開花ピークは ややすぎていました。6月上旬が良いかと。境内は、広すぎず狭すぎず緩やかな山の斜面に紫陽花があり 目を楽しませてくれました。手水場に紫陽花の花を浮かべたり 金魚鉢を逆さにした中に水と花を詰めて、涼しさを演出。駐車場は、無料で第一、第二とたくさんありました。新東名の遠州森町スマートICからETC利用ですぐ。
過去に断った悪縁(苦手な人)が最近また身近に現れる様になり対面こそは回避出来ているのですが心がもやっとしてたところ、知人から悪因絶ち・縁もらいのお参りが出来ると聞き2月中旬にお参りしました。なにせ季節外れでしたので境内の整備をされていた方に不思議がられましたが快く散策路に通して頂きました。運が良ければ日本エゾシカに会えるよ、とも教えて頂きましたが、会えませんでしたw きっとあじさいの季節は人が沢山いて疲れてしまいそうだけど、誰も居ないひっそりとした境内散策は気持ちが良かったです。不思議な事に水子供養にお供えされていた風車のおもちゃが、一つだけ、ほんのひと時勢いよく回っていました…喜んでくれたのかな?
7/3日参拝。口コミを見て一週間前では満開ではないとのことだったのでずらして行ってみましたが、今年は梅雨が無かったせいか紫陽花は咲き終わり?花不足?茶色で枯れてるものが多かったです。山のあたりの日陰が多い所はまだ咲いていましたが、去年に比べて物足りなく感じました。天候のせいでしょうねー。アガパンサスはよく咲いていました。入館料は500円で紫陽花の絵馬がいただけますよ。
紫陽花が有名なお寺と言うことなので、休日に行ってみました空梅雨な上、史上最短の梅雨ということで、肝心の紫陽花は満開から枯れ始めの感じでした入場料500円かかります。
名前 |
極楽寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0538-89-7407 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

雨に濡れた紫陽花が好きで、毎年梅雨入り時期を狙って行ってます。仏閣と紫陽花は良く合います。