圧巻の花菖蒲、庄屋のお庭。
加茂荘花鳥園の特徴
菖蒲の見頃に訪れると、華やかな花々が堪能できます。
室内の花とアジサイの新品種が圧巻で、特に温室は一見の価値があります。
歴史ある庄屋の大邸宅が植物園のベースとなっており、のどかな風景が広がっています。
素晴らしい菖蒲園と庄屋屋敷でした!花が好きな方におすすめです。色とりどりの様々な菖蒲が美しく、のどかな田園風景に癒されました。庄屋屋敷の中も見学できました。江戸中期建築の庄屋屋敷ということで、広々して立派な作りです。かまどが炊かれている土間、農機具置き場、お座敷など、広い屋敷の中を見て回れました。展示温室では大きな紫陽花の数々と、天井から一面に釣り下げられた鉢花に圧倒されました。紫陽花は花の大きさがすごいです。鳥は花鳥園のほうに移ったようで、ほとんどいませんでした。値段は4月下旬~6月下旬は1500円ですが、美しい里山風景を見られるので、花が好きな方は大満足できると思います。それ以外の季節は1000円だそうです。駐車場は無料です。暑い日には、菖蒲園を回る時は、帽子は日傘を持って行くと良いと思います。
花菖蒲の季節です。あじさいもこれから盛りを迎えますねー。庄屋屋敷に入ると田舎の古民家の匂いがします。落ち着く〜😌ホンモノの土で固めた土間でコレまた土で作られた竈門で、ずっと火を焚べていてその燻した匂いが染みついてるのですね。あちらこちらにさりげなく活けられたお花がまた素敵😀🌿屋敷内に観光客向けに水洗トイレあり。古民家も含めて施設の維持管理の苦労が偲ばれます……😢なので料金は高めの設定ではありますが致し方無し。
6月末に訪問。建物内のアジサイは見頃を過ぎていましたが、外の花しょうぶは満開。とても広いです。花メインの展示ですが花鳥園というだけあるのでカモやらインコがチラホラ。古民家ではカフェもやっていて中庭を見ながら涼めました。ずいぶん昔になりますが氷菓というアニメの聖地(千反田える邸)だったので名残がありますね。のんびり散策するにはもってこいの観光地です。
コロナ禍以来行けていません。掛川城も修復が終わった様なので今年こそは。アニメ氷菓のヒロイン、千反田さんの実家のモデルとなった庄屋屋敷と花鳥園です。因みに掛川花鳥園も同じ方が経営されているとか。庄屋屋敷は公開されていますが、主人は今でもこのお屋敷にお住まいなんだとか。お屋敷の中も調度品も池もアニメと一緒。再現性高くて驚きます。自分がアニメの中に入った様な錯覚すら覚えます。ここは何より花菖蒲が素晴らしい。初めて伺ったのも菖蒲祭りの時期に合わせて。広大な菖蒲園に各種菖蒲が植えられており、その奥には同じく季節を迎えた紫陽花畑も。ここも種類が半端ないです。さらに入口横には温室と食事ができる所があってここもお花が一杯。写真を撮っていると時間を忘れてしまい朝から晩まで一日中楽しめました。冬はダイヤモンドリリーを温室に沢山用意してあってこれも彩り良く綺麗でした。花菖蒲の季節は入場料がちょっとお高いですが、それだけの価値ある施設です。
こちらは、電車だと最寄り駅は天竜浜名湖線の原田駅になります。大体20分程で着きます。自分としては、歩いているときに、景色がとっても良く、歩くのに良い道になっていて、加茂荘花鳥園までの看板があるので、迷わずに行きました。駐車場もかなり広いので、駐車スペースが無くなるような事は無いと思います。中も建物がかなり古いものですが、かなりしっかりとしていて、多少の痛みはありますが、まだまだ現役で使えそうな感じでした。そして6/30までは、加茂荘花鳥園の古寺内に志戸呂焼きの細井陶遊さんと石彫地蔵を作っている土屋誠一さんの展示会が行われています。志戸呂焼きはとても渋く、本当に素晴らしく見ていて欲しいな。と思いました。土屋誠一さんのお地蔵様もとても素敵で優しい気持ちになる顔をされています。そして、彫刻を彫るときの、カン、カーン。の音がとても心地よく、本当に癒やされます。中も広く、お茶が飲めるお茶屋みたいな所も景色が素晴らしかったです。こちらではBBQも出来るようです。
アジサイの新品種を見る事が出来てお気に入りの花が品種登録され販売開始されるのを待つ楽しみが持てますよ登録済み品種なら温室内の大量の展示品から選んで購入する事が出来ます外の花しょうぶの景色は圧巻です施設が古いためトイレが暗くて怖かったので★1つマイナス。
京アニファンなら言わずと知れた場所ですが、花に興味のなかった私が2時間も居れた温室は一見の価値ありです。(花の咲くシーズンがお勧め)劇中で出て来たおにぎりセットも食べられます。
氷菓の大ファンです笑加茂荘目当てに来ましたが、温室内だけでもとても良い体験が出来ました。コールダックの餌やりは本当に楽しく、コールダックがめちゃめちゃ可愛いです笑氷菓おにぎりは土日限定だったので頂くことが出来ませんでした( ; ; )
シーズンオフでしたがわずかに紫陽花が咲いてました❗️鴨もかわいかったし、立派で貴重なお屋敷の中を案内いただきながら見れたことは良かったです(氷菓のことは知りませんでした)。最後に御年91歳に見えない元気な会長さんから貴重なお話を聞けたことも良かったです❗️(美味しいお茶もありがとうございました😄)
名前 |
加茂荘花鳥園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0537-26-1211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

室内の花が特に見事でしたお屋敷のお庭も綺麗でしたアヒルが沢山室内の小屋にいたのですが日があたらず見る人があまりいなかったので外の庭に放し飼いだったらアヒルもお客さんも楽しめるのに、と思いました。