天拝山6号目で心休まる。
天拝山 荒穂神社の特徴
天拝山の登山道途中にあり、景色を堪能できる神社です。
御祭神は五十猛命で、神秘的な雰囲気が広がっています。
磐座や休憩スペースがあり、登山の癒やしの場所として最適です。
天拝山へ上る登山道の途中にあります。きれいに維持管理されています。
天拝山6号目にある神社いつ来ても綺麗でおそらくほぼ毎日掃除されている。椅子もあって休憩するのにも良い。
自然に恵まれて神秘的なので。
時々、天拝山に登るの好きなんですが、怠け者の私は、この神社まで登って、お参りしてから休憩しつつ、ゆったり景色を堪能してから帰ります。時々、猫とも一緒になり、和みます。
磐座が素晴らしいです。上に登ると小さなお稲荷さんと小さな祠が祀ってあります。磐座の存在感がある分、頂上の天拝山神社よりパワーを感じることが出来る気がします。
天拝山の頂上手前にある神社。
御神体は社の後ろの磐境。今日まで知らずに参っておりました。
天拝山への途中で参拝させていただきました。
天拝山の6号目にあります、時々フサフサの猫に出会えます、
名前 |
天拝山 荒穂神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

天拝山登山口に荒穂神社の鳥居があり、山一帯が神格化されています。六合目にあって一息つくにも最適です。