掛川・桜木地区の神社でキティと楽しい時間。
六所神社(下社)の特徴
六所神社は桜木地区の名所で、桜の美しさを楽しめます。
可愛らしいキティちゃんの石像が訪れる人々を出迎えています。
宮司さんとの楽しいお話ができ、心温まる時間が過ごせます。
掛川市桜木地区・桜の名所🌸
宮司さんと色々お話が出来て楽しい時間を持てました。ハローキティーの御守りか色々有って、5つも購入しました。(笑)
駐車場は、鳥居右側に一台程度の隙間があります。鳥居左側を登ったところにもあるようですが、確認しませんでした。鳥居を潜り、参道の石段を登ると、拝殿があります。本殿は覆われていて、見ることはできません。この日は少し覆いが剥がれていてお目にかかることができました。
桜木地区を代表する由緒ある神社であるそう。境内までの階段をぐるりと取り囲む木々、そして境内には絵馬とおみくじが置かれています。ひっそり佇むキティ像もいかしてます。神社東の小道側に一台ほど駐車できるスペースがあります。
キティちゃんが可愛らしい神社神主さんの話しでは別の神社もみたりご祈祷等で95-97%いませんとの事今回はたまたま居合わせてお話しさせて頂きましたが話の内容や対応も素敵で楽しい時間を過ごさせていただきました。
キティちゃんの石像があります。社務所はあまり開いていませんが、サンリオのお守りがあります。
祇園祭をしていました。
車は鳥居の左側の細い道を行き、神社の裏に止め、参拝しました。宮司さんが不在だった為御朱印をもらう事が出来ませんでした。
2019.3月30日に訪れました。本殿を正面に見て左手側(参拝したら振り向いてください)にキティちゃんの銅像がありますよ。階段下の鳥居の左手側に大きな切りかぶがありましたがとても大きく、伐採したばかりと見られ、一部が横にして置かれていましたが、とても大きく この材でなにかに利用し、このまま置いたままにしないで欲しく思いました。この木は杉だと思います。樹齢は目測ですが、200〜300年くらいと見ました。駐車場はこの切りかぶの横(鳥居を正面に見て左側)の坂道を登ってくださいね。すぐ近くの宮中公会堂に垂木の大杉と呼ばれている大きな杉の木があります。先に書いた杉の木と幹の太さがほぼ同じくらいと見ました。この木は枝が一本さくらです。訪れた時は満開でした。本当に珍しい木です。駐車場はないのでこの神社から歩いて行く事をおすすめします。
名前 |
六所神社(下社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0537-26-0593 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

高台の上に鎮座していましたので、少々の階段、拝殿が有りましたが、無人でした。参拝をし、ふと、横の縁台を見たら、御朱印が入った箱があり、中に、六所神社と雨櫻神社の書置朱印がありましたので、自分と妻の分を拝受、初穂料を賽銭箱にいれました。