昭和を感じる別府の湯。
餅ヶ浜温泉の特徴
公民館と同じ建物内に位置する、独特の温泉体験が可能です。
昭和を感じさせるレトロな雰囲気の温泉で、心が落ち着くひとときを提供します。
横長の浴槽に鉄っぽい香りが漂う、特徴的で記憶に残るお湯を楽しめます。
公共の浴場100円で入浴出来ます。ベビーベッドあり。5人入れば小さめの湯船ですのでいっぱいに。滑らかなお湯です。
【12時〜14時は給湯停止してます】(2020.11.29訪問)とても良いお湯なので入ろうと訪問しました。営業時間はallなんだけど、お湯が出ない時間があるようで…11月終わり、13時に行ったので湯槽の温度がぬるくて断念しました。
公民館と同じ建物の温泉が、こちら一帯続きます。組合員さんで管理・保守されているからです😊若草町には、2軒ある事を先に入った若草温泉♨️でご婦人が話されていました。女湯では先客が加水されてたのか適温でした。🍀カルシウム・ナトリウム・マグネシウム炭酸水素塩泉入湯料 100円。
ランチの前にひとっ風呂♨️入ってさっぱりしました😄入湯税のみの様な値段設定です😇
別府八湯温泉道。共同浴場。温泉建屋上部が外と通じていて風通しが良く露天風呂の感覚。
レトロな温泉。公民館とセット。けっこう熱い。
昭和を感じさせる昔ながらの湯屋。サクッと立ち寄れる温泉です。泉質は、肌感はヌルヌルした感じはなくスタンダードな温泉に感じます。一度立ち寄って下さい!!
別府八湯♨️🍶巡り第5段の二日目で訪れました。鯉のぼりの泳ぐ川を渡り、タクシーの運転手さんも余り判らなかったらしくてメーターを止めて探してくれました🙏早速、男湯にご挨拶して伺うと誰も居られず貸切状態☺️熱目のお湯でまったりさせて頂きました😚その後、外の椅子で休ませてもらって、お地蔵にお礼とお賽銭をあげさせてもらいました🙏(別府温泉u003dカルシウム.マグネシウム炭酸水素塩泉)
鉄っぽい香り。42℃くらい。気持ちイイ。2018年1月現在の源泉温度は44℃。ボールバルブのレバーが無いので開閉できないようになっているが、水位が下がると湯が出るようになっている。不思議。
名前 |
餅ヶ浜温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

100円でした。大人三人位で一杯の浴槽で洗い場もそれほど広くはありませんでした。脱衣所も浴室もキレイにされてます。出入り口が解放されていた為か風通りが良く脱衣所浴室何処にいても涼しくて気持ち良かったです。