別府の情緒、丸い浴槽で癒し。
前田温泉の特徴
半地下にある丸い浴槽が特徴で情緒溢れる温泉です。
自分でお湯の暑さを調節できるのが嬉しいポイントです。
別府大学駅から徒歩5分の便利な立地です。
半地下の丸い浴槽が一つ。ホースの水でぬるめることもできます。温泉スタンプは男風呂にありました。
毎日のように通いました お湯は自分で調節しましょう。
余り大きな温泉ではありませんが、情緒がある温泉ですね。JOKER EXにもでましたよ。
♨️ちっちゃな浴槽♨️別府温泉巡り🚙💨一年振りの来湯です。ちっちゃな浴槽は記憶にありました。地元の方に挨拶して入湯💧2人入ればいっぱいの浴槽に適度な距離感を保ちながら😅しばらくして、地元の方が上がられたので、源泉を止めてる木の棒を抜いて…一瞬で激アツに🥵あぢぃ‼︎しかし、浴槽が小さい分、源泉を感じられるいい温泉でした🌈⭐︎入湯料¥200ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♨️マンホールも忘れずに見てください♨️別府の共同浴場は何故か…大好きです。独泉もいいですが、地元の方が居てもいいです。ちゃんと挨拶して、共同浴場のルールを守っていれば親切にしてくださります☺️小判型の小さな浴場ですが、かけ流しで新鮮な温泉が味わえます。前田温泉の目の前にあるマンホールも、忘れずチェックしてください☝🏻⭐︎塩化物泉。
自分でお湯の暑さを調節できるのがとてもいい!いつも同じ時間に行くのですが、温泉のメンバーが固定してきていて、平和なおばあちゃんたちとおしゃべりしながら入る温泉は特別に気持ちよく感じます!みんな仲良くお話しているのでいつもとても雰囲気がいいです。わたしのお気に入りの温泉です!
観光客のわたしにも、気さくに挨拶をしてくれ、ハートフルな気分でした。
前田温泉、シンプルの極み。2メートル弱の丸い湯船のみ、洗い場無し。市内居住者は100円、市外は200円。シャンプーとボディーソープを忘れたので星三つ、自分のミスだけどね。
学生が多く挨拶もできないやつがいた。
2019-11別府八湯温泉道に加入して3〜4年目。番台の管理人のおじちゃんが優しい方でした💕数名の地元のご婦人方が、和気藹々と一日の疲れをとりに…こちらも別府に多い浴場脱衣所一体型、楕円形浴槽。地元で守る温泉♨️は素晴らしい😍写真は男湯営業時間が14:00〜20:00 短めです🍀 塩化物泉(ナトリウム・カルシウム-塩化物泉) 鉄輪温泉 引き湯入湯料 100円。
名前 |
前田温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

駐車場なし。平日の18時過ぎに行きましたが貸し切りでゆっくり入浴できました✨ものすごく湯が暑いです💦ノスタルジックな雰囲気でとてもよかったです😆シャンプー、石鹸、ドライヤーはないです。