平田温泉、八十八湯巡りの隠れ家。
平田温泉の特徴
平田温泉は小さな公民館に併設されている温泉です。
別府八十八湯温泉巡りの八十八湯目に達成しました。
営業時間は朝7時から夜22時までとなっています。
平田温泉の場所がズレて記載されています。Googleマップ早く改善してくれることを期待します。
2019-11平田温泉は小さな公民館に併設された温泉♨️です。🅿️が無く困りましたが、買い物を帰り際に…という流れで近くのドラックストアに駐車🚗させていただきました🙇♀️浴場写真は、おばぁちゃんがお一人入っていたため、死角部分に気をつけて写真を1枚撮影しました🙇♀️💦さらっとした熱めのアル単は、浴後のさっぱり感があります。帰り際に管理人のおじちゃんと世間話をしました🎵ハンコはワンちゃん🐕は、目の前の家のワンちゃんがモデルらしいです😊お散歩に行ってたのか、実物見れず😂🍀単純温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)入湯料 100円。
入り口はちょっとわかりにくいですが、看板の通りに進むと見えてきます。結構熱めのお湯でしたが常連さんが水を出していいよと言われてホッとしました。アルカリを感じられる少しツルッとしたお湯でした。髪の毛サラサラになりました♪しっかりあたたまったので気持ち良かったです!
別府八十八湯温泉巡り八十八湯目となり、偶然にも2月26日風呂の日での達成となりました。15:00の営業再開前に到着、水質検査されているのを見学しながら待って時間に合わせて来られたご常連さん達と入湯し、湯上りに管理人さんと世間話をさせていただき、スタンプ押印時に気がついた犬の模様がマスコットの番犬である事が判明したのですが檻に入れており噛むとの事だったのでコワイモノ見たさも有りましたがお地蔵さまにお賽銭あげさせていただき早々後にしました。
最寄りは、黒木記念病院がわかりやすい本当に仕切りが低くて、ハチムラルイなら余裕でみえるかも、ハチムラさんならいいかもしれないけど、柔道の篠原さんならどうだろうか。亀川地区の温泉なのでアルカリの強い温泉。非常に温まりやすくなかなかの名湯。組合の方がおおいが存続のため、入りにきてほしいと湯守のかたも訪れた当時はおっしゃっていました。
何とも別府のおいちゃんおばちゃんが羨ましい。身も心も癒される、ここは癒しの場。無論、良い泉質ですよ。
営業は7~10時、15~22時。定休日は第1~3月曜日。売り上げ貢献のため 自販機のジュースを買ってみる。
営業は7~10時、15~22時。定休日は第1~3月曜日。売り上げ貢献のため 自販機のジュースを買ってみる。
ちょっと入り込んだ位置にあるのでわかりづらいですが、看板が出ているので分かります。自分が行ったときはお湯は熱めでした。男湯と女湯の仕切りが異常に低かったような。バスケ選手だったら向こうが丸見えです。ww入っていた地元のじいちゃんが親切でした。
名前 |
平田温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

♨️独自源泉を持つ♨️受付のおじちゃんと世間話をして、浴場に入ると地元の方が2名入浴中。いつもの様に挨拶\u0026かけ湯をして入浴開始。隣りからは元気のいいおばあちゃん達の声が聞こえてくる。常連さんに断り加水開始〜あっ湯が少し落ち着いてたので入湯😊大人4人余裕で入れる浴槽からは温泉がオーバーフロー贅沢だわ〜❣️⭐︎単純温泉⭐︎入浴料200円⭐︎駐車場無し。