別府の町営温泉で、昭和のひとときを!
松原温泉 Matsubara Onsenの特徴
別府市松原町にある歴史ある温泉は、朝風呂として最適です。
古い作りの公衆温泉は、地元の方々と交流が楽しめる場です。
200円の入浴料で、熱めと温めの浴槽が体験できる極楽浄土です。
別府の町営温泉巡り。公民館かな?と思って見たところが温泉でした。別府の温泉あるあるですね。地域の方が先に入っていらっしゃって、別府の方々の生活を垣間見る事が出来ました。別府のお湯は熱い!でも上がったあともポカポカしてずっと気持ちいいし、何よりも肌のちょうしがめちゃくちゃ良くなります。マナーを守りながら利用させて頂きたいです。
Youtube Ryuichi vision のリュウイチです早朝6時半過ぎに到着 駐車場は3台内1台駐車中 初めて入浴しましたが 古い作りで温度は適当に熱くてとても朝風呂入浴ふさわしいです。
別府ジモ泉巡り一湯目(^^)❗️なんともいい感じ(^^)❗️ジモジイもとってもフレンドリー(^^)❗️受付のおばちゃんもフレンドリー(^^)❗️券10枚で一回ただ❗️とってもいい感じでまたすぐ行きたい❗️
地元のじいちゃんと会話しながらのんびり浸かれる温泉(200円)。石鹸などがないと知っていたので行く前に体を洗ってから行きました。熱い浴槽と少しだけ熱くない浴槽の2槽あるだけの小さな風呂ですが雰囲気のあるところなのでおすすめです。となりの女湯から聞こえてくるねえさんたちの会話も心地よい。観光客の皆さんはマナーを守って楽しいおふろライフをエンジョイしてください。
受付の女性が感じ良かった。脱衣所とお風呂の境が無いので、貴重品の心配がなくて良い駐車場は3台ほどなので注意。
シャワーやカランのない、本当に昔ながらの公衆温泉です。脱衣場と洗い場の仕切りもない、風情の残る温泉。熱めのお湯が好きな人にはもってこいです。
入浴料200円。1.8m✖️2.3mの楕円形の浴槽。仕切りで熱湯とぬる湯に分かれています。水のカランが5つ。ぬる湯はゆっくりできます。
熱めと温めの浴槽がありますが、温めの方も結構な熱さです。こんな素晴らしい共同湯を維持-管理していただいている地元の方に感謝です。
よくある共同浴場。まず番台のおばさんが笑顔であいさつをして迎えてくれる。200円を払い浴場へ。脱衣所は鍵無し。盗難注意。浴槽は細長い円形。浴槽が中程で別れていたが双方で湯温が違う。入浴中、地元の方が入ってきたが気さくに話しかけてきたりして和やかな空気が流れている。終始気分よく過ごせた。
名前 |
松原温泉 Matsubara Onsen |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

別府の温泉です。駐車場は施設隣に数台停めることができます。扉を開くとすぐに番台があり200円を払います(R6.2.22現在)。湯船が区切られており、熱湯とぬる湯が楽しめます。熱湯と言ってもそこまで熱いわけではなく、ゆっくり浸かれます。ぬる湯は入ってはいませんが手をつけるとけっこうぬるい気がしました。とても気持ちよかったです。