黄色のもみじのじゅうたんと静寂。
満勝寺の特徴
美しい黄色のもみじが敷き詰められた境内が魅力的です。
隣接する公園には、子供が楽しめる遊具が充実しています。
静寂に包まれた新緑の寺で心が和らぐひとときを過ごせます。
黄色のもみじのじゅうたんが素晴らしかったです。
境内の藤棚は不要砂利が多すぎ。
静寂で心が和らぐ‼️
山門はとてもすばらしい物です。木鼻などの彫刻がすばらしいのですが、なかでも、ひえん垂木の先端が、木口から見た時まっすぐではなく、少しカーブ(先端にいくほど細い)になっています。このような加工ははじめて見ました。地垂木の先端は彫刻での加工がされています。(かなりの手間がかかっていると思います。)本堂の正面にもすばらしい彫り物があります。向拝下の階段と縁台の板が温かみのある板です。(杉やヒノキではないのは間違いないですが何の木かな?私には楠系に見えました。)海老虹梁はとても古く真っ黒で風格があります。向拝下から振り向くと大きなイチョウの木があります。かなりの高さがあります。雌のようです。タブノキやヒバなど、たくさんの木があります。藤棚のすぐ横に大きな切り株があるのですが、こちらは、松の木かな?生えている姿を見たかったなぁ。
2月の餅まき楽しみです。
新緑に包まれた落ち着く寺です。遊具もあり、藤棚の日除けに休まれる場所です、気さくな人柄に話しが出来て膳に感謝しました。
ブランコ・ジャングルジム・シーソー等々、小さい子供なら楽しめる遊具がある公園が隣接しているので散歩がてらチョイ遊びが出来て良い。年越しの鐘突もやらせてもらえる所。桜の木がいっぱい生えているので、春には桜満開で綺麗な場所。
名前 |
満勝寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0537-74-2646 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

我が家の菩提寺。日蓮宗の位の高い住職。親のお墓があり、春には桜が満開でとても綺麗ですが、花びらが散ると大変😖💦又枯れ葉も。家内がせっせとお掃除しています。墓地はまだ余裕があります。