芝生広場でのんびり遊ぼう!
おがさセントラルパークの特徴
芝生の広場で子供向け施設が充実している公園です。
オオバヤシャブシとトウカエデが見られる自然豊かな場所です。
ポケストップが2つあり、来場者が楽しめる要素も満載です。
オオバヤシャブシとカエデ系(トウカエデと見ました)があります。カエデ系の木は、鳥の羽のような形の種子がたくさんあります。横の図書館、中央公民館と、このおがさセントラルパークのあいだにはメタセコイヤの木(ざっと20本くらい)があります。紅葉する木なので秋に見てみたい物です。東側に駐車場(10台くらいは駐車できそうです)があります。追記紅葉したメタセコイヤを見たく、3ヶ月ぶりの訪問。一週間早く訪問していれば、黄金に輝くメタセコイヤを見れたのかなと思いましたが、少し落葉しているものの、いい並木です。来年は11月のうちに訪れたいと思います。
トレーニングしやすい公園です。フッラトな外周は走りやすく芝生エリアもきれいに管理されていました。トイレもきれいで利用しやすい。
広く、みんなが楽しんでいる。冬は、風が強いが子供たちが遊んであると和みます。ベンチも各所にあり年配の方も楽しんでいるようです。図書館と市役所の小笠支所も敷地内にあり便利に楽しめます。
初めて訪れたとき、入口が分からず図書館の駐車場に停めましたが、東側?の大通り側に駐車場がありました。停められる台数は10台弱だったと思います。
2021/04/13。図書館の南にある。二箇所の藤棚では藤が咲き誇っていた。野原にはシロツメグサ。水辺には鴨や小鳥が。図書館利用後のんびり歩くのもいいかも。西側でコガネノウゼンという木が見頃で輝くような黄色の花を咲かせていた。
芝生広場が気持ちいい。
ポケストップが2つある。道路側に公衆トイレ有りで運動するにもオススメ。しかし、しょっちゅう業者が出入りし薬を撒いてるので犬の散歩や子供連れの方は注意が必要。特に動物は口が芝生に近いから看板が立ってるときは芝生に入らないほうがいい。犬の散歩してる方々が集まってベンチで話をしてるのでそこに出くわすと犬が沢山みれるので犬好きな人はほっこりできるかと。時々飛び出してくるわんちゃんもいるけど、一定の距離をとってるので恐らく飼い主さんが近くにいないと寄ってはこない。
用事が無いから最近分かったんだけど、市役所の小笠支所ってここに移転したんだね。
広場と図書館があって、市民憩いの場…的な感じです!以前はマラソン大会でよく行きました!
名前 |
おがさセントラルパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0537-35-0957 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kikugawa.shizuoka.jp/shakaikyouiku/ogasa_centralpark.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

水遊びが出来そうだけど水が汚かったです。