300年前の薬師堂、今に息づく。
医王寺の特徴
平安時代に開創された医王寺の歴史を感じられます。
平成28年に修復された美しい薬師堂が見どころです。
毎日参拝で訪れる人々に愛され続ける場です。
めっちゃ良いお寺!
駐車場が、分かりにくい。
平成28年に修復されたようです。丸柱の継ぎ手が一部変わった継ぎ方で、驚きました。(私が見たことがないだけかも)組手や継ぎ手の技術が光っています。
300年前に建てられた薬師堂が細かく分解され、修復されて再建されました。屋根は建造当初の藁葺きのイメージが復元されています。
毎日参拝です。
名前 |
医王寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0547-45-2820 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

金谷山 医王寺は平安時代に攻防大師空海が開創したとされていますが、明確な侍史は残されていないようです。暫くは衰退していた時期がありましたが、安土桃山時代の1596年になり、真言宗から曹洞宗に改宗して再興されました。太平洋戦争の空襲により本堂や庫裏は焼失しましたが、かろうじて難を逃れた薬師堂には江戸時代の絵師 永村茜山が描いた見事な天井画が残されています。