自然薯のとろろ丼、2度楽しむ!
とろろ屋 ととろの特徴
自然薯農家が運営する、とろろ料理にこだわったお店です。
漬けマグロのとろろ丼が、2度楽しめる豪華な一品です。
茶の都ミュージアムの近くにあり、地元の魅力を感じられます。
お茶のミュージアムからとろろ屋さんへ受付から、1時間待ち 携帯に連絡から入店注文中も、次から次のお客さん人気店なんですね。とろろは、美味しく頂きました。
新金谷駅でトーマスを見てから予約して行きました。土曜日の12時頃ですので予約を取れるか心配でしたがOK.お茶畑の中にあるお店です。ランチ限定のラーメン\u0026ミニトロロ丼定食と自然薯農家トロロ飯、冷たいレモンラーメンをオーダー。どれも美味しくいただけました。何よりも嬉しかったのがとても暑い日でしたので入店直ぐに出してくれた冷たいお茶が最高。おかわりも沢山させていただき有難うございました。ご馳走様でした。
静岡県にある「トロロ屋ととろ」は、和食の美味しさと心地よい雰囲気が魅力のレストランです。訪れた際にいただいた料理は、どれも新鮮な食材を使った丁寧な調理が感じられるものでした。特に印象に残ったのは、とろろご飯とウナギの蒲焼丼、そして新鮮なサラダのセットです。とろろはクリーミーで滑らか、ウナギは香ばしく焼き上げられ、サラダはシャキシャキとした食感が楽しめました。店内の落ち着いた雰囲気とともに、心地よいひとときを過ごすことができました。料理の品質はもちろん、スタッフのサービスも親切で、リラックスした時間を提供してくれます。静岡に訪れた際には、ぜひ立ち寄りたいお店です。
13時頃予約しないで行きました!30〜40分くらい待ちますよ〜ってことだったので、それくらいは覚悟して待ってましたが、案外15分くらいで通してもらえましたとろろ丼を注文ご飯の量は普通盛りっていうのにしまして、男性からすると物足りないかなあって気もしましたが、食べてみるとちょうど良いくらいの量とろろの粘り気がちょうど良く歯切れも良かったため、茶碗によそうときも困らない感じです(お子さんでも上手に食べられそう)肝心な味ですが、だしの味がしっかり効いていて何杯でもご飯を進めていけるようなクセになる味わいですあいにくの天気でしたが、美味しく良い気分になれました!是非お薦めですね百聞は一見にしかず!
初めて訪問しました。地元の食材にこだわっているようで、美味しくいただきました♪金豚王カルビとろろ丼 1
平日のお昼過ぎに訪店。店内はカウンター席とお座席があり、とても賑わっていました。メニューが豊富で、なにを食べるか迷いましたが、初めてきたのでまずは人気No.1(金豚王カルビとろろ丼)とNo.2(漬けまぐろのとろろ丼)を注文しました。自然薯はお出汁の味がしっかりついていてとても美味しかったです。お刺身も新鮮。付け合わせのお吸い物、和物、漬け物も丁度いい味付けで本当になにを食べても美味しいと思いました!店員さんの対応も素敵で、また来たい!と思うお店でした!!
とにかく最高です。メニューも豊富でとろろと言うと麦飯と刺身のイメージですが、カルビ丼や豚丼やラーメン、お蕎麦もありバラエティに飛んでだメニューは全て制覇したくなります。掘りごたつの足元は床暖房でお店の配慮が伺えました。ご飯おかわりも無料でとろろ調整しながら楽しめます。まわりは茶畑でロケーションも良く県外のお客様をお連れしても喜ばれると思います。また行きたいお店のひとつです。
茶の都ミュージアムに寄ったついでに立ち寄り。島田市って自然薯栽培が盛んなんですね!ランチ限定のラーメンとミニとろろ丼セット。味付けも量もちょうど良く、お腹が満たされました。ラーメンはあっさり醤油味。麺はストレートで硬めです。トロロは出汁より芋の味が強い感じ。丁子屋さんのほうが出汁感強いかな。店員さんも気が利いて好印象。おすすめできるお店です。
休日のランチ時では混んでるので待ちます。中はカウンターと座敷テーブルです。テーブル席はかなり広々としています。美味しいですが、カルビ丼より海鮮にしたほうがいいかも?ランチセットは量も味も満足度高いです。
名前 |
とろろ屋 ととろ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0547-32-9637 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

大好きなとろろご飯ご馳走様でした。むちむちで美味しかったです。また来ます。