流れ星の夜、川の音と共に。
カワセミの里キャンプ場の特徴
森町立吉川小学校跡地に位置する静かなキャンプ場です。
清流吉川の上流で、流れ星が見える美しい自然環境が魅力です。
週末にはバーベキューを楽しむ友人たちで賑わう、こじんまりしたキャンプサイトです。
チェックイン遅れてしまってご迷惑をお掛けしても凄く優しく対応していただきましたありがとうございます😊
寒い季節に訪れました。空気が澄んでいたので気持ちよく過ごせました。天気の良い日にぜひ、足を運んでみて下さい。
初めてきましたが22時を過ぎても大声で話をしたり音楽を掛けている人がいる。マナーのない客が多い。他のキャンプ場より値段が高めなのでもう少し管理人がしっかりしてほしい。区画がなく、かなり適当。
初心者には優しいキャンプ場です🏕わからない事は、管理人さんに聞くのもオススメです。因みにヘキサタープの初張りでしたが丁寧に教えて頂きました🤗学校跡地🏫で民家と隣り合わせですが防犯的に安心出来るサイトだと思います。
森の中、静かで良いところでした。トイレ、シャワーもキレイでした。
どんなキャンプ場なのか下見に訪れただけです。最高9サイトまでの設営が出来るそうです。小さなキャンプ場です。洗い場はちゃんとしていました。横を流れる川は、結構深そうでした。周囲に民家があり、ワイルド感はないけれど、初心者向けだし、こじんまりしててまぁまぁ良さそうです。
森町立吉川小学校跡地(昭和50年閉校)跡地はキャンプ場となっている片隅に残るこの建物は現存の建屋だろうか学校の椅子が残されていた浜松旅行記念塔はなんだろう修学旅行かなにかの記念かな。
一泊二日キャンプで利用しました。バンガローを利用しました。バンガローは、六畳ほど、ユニットバス、コンセント一つ、がありした。ウッドデッキもありました。バンガロー前の広場(フリーサイト)で、BBQや、焚き火をやることができました。炊事場も使いやすく、金ブラシなども用意されていて片付けもスムーズにできました。灰捨て場がありました。トイレ、シャワー棟(5分で100円、だったかな?)もありました。テントサイト裏側が川になっていて夏は川遊びができそうです。山に囲まれているため、冬は太陽が16時ごろには暮れていきました。朝も太陽がでるのに時間がかかりました。
ななふし、見つけた時は!興奮した!子どもの遊び場ありました‼️ブランコ、運転棒、鉄棒、川もね‼️
名前 |
カワセミの里キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0538-85-9800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

食材買い忘れた場合は、町中まで行かなければならない遠いよー!