自由に設営!
秋葉神社下社前キャンプ場の特徴
川沿いの開放的な河原で自由に設営可能です。
設備はシンプルでも、最高のサイトロケーションが楽しめます。
利用料が300円であり、リラックスした時間を過ごせます。
土日にキャンプしたい場合は土曜日の朝に到着する必要があります。野営地に入る時に受付など必要なく、毎日夕方17〜18時に管理人の方が1人あたり400円徴収するだけです。トイレもあり、掃除がされています。川沿いや川沿いから一段高いところの川を眺められるポイントはすぐに埋まってしまいます。直火OKの貴重なキャンプ場なので利用者一人一人のモラルを保ち、気持ちよく使わせてもらいましょう。
昼前に到着し平日なのでキャンプ客は少なく4組ほどいたと思います。日中は風が強くて設営が大変でしたが夕方には弱くなり快適に過ごせました。まだまだ夕方~明け方はかなり冷え込むので暖を取る物が必須です。車の乗り入れ制限が所々有りますので気を付けて下さいゴミは持ち帰りです。17時過ぎに1人300円の集金に来ますので驚かないで下さい(^^)【2024年3月21日】
川沿いの砂利地を車で進み、好きな場所で設営が可能です😇利用料は300円/1人で、夕方頃に管理人さんが集金にサイトに来ます。薪は道路沿いの管理棟で売っていますが、テントを遠くに設営すると運ぶのがとても大変になります。車で川沿いを進む前に、薪を購入して車に詰め込む事をオススメします。年末にキャンプしましたが、川の隣なので夜は霧が出ました。山間なので、日没は早いです。
2022年10月6日に行ってきました。このグーグルマップの口コミを頼りに行ってきたのですが、初めてで、勝手がわからず、すでに設営完了して落ち着いちゃってる方に聞いて、聞いてもピンとこなかったのですが、とにかくどっかそのへんどこでもいい、みたいな感じで、空きが多い、駐車場のところでテントを張ることにしました。ペグがほとんど入っていかないところだったので、空いている理由が理解できましたが、もうすぐ夜なので、あー困ったかも、と思って見渡してみると、駐車場の隅の方に大きな石がゴロゴロしていたので、それにロープをくくりつけて完成ということにしました。日曜の夜なので、もっと空いていることを予想して行ったのですが、そこそこキャンパーさんたちはいましたね。夜遅い時間になっても現れて、ここは、来やすい人気スポットのように感じました。なんてったって300円、予約不要ですから。また、その反面、その時時で、そこにいる人達から受ける感じで、キャンプ場の印象も変わってしまいやすい、ってことだろうなあ、と思いました。夜12時位まで、話している人たちの声があって、まあ、こんなものだろう、とイヤフォンでラジオなんか聞いて、横になってました。自転車で6時間ほどかけて行ったので、流石に疲れていて、テント内の結露なのか、濡れてるなあ、みたいなこともそれほど気にかけずになかなかよく眠れました。翌日は、のんびりと後片付け。来た道とは違う、気田川からつづく天竜川沿いの道をゆるゆるとポタリングって感じで帰っていきました。天竜浜名湖鉄道で、前輪を外すだけで、車内に自転車を入れられる輪行のサービスがあるのですが、聞いた所、キャリアが付いて入ると、自転車にかけるカバーがかけられなくなるようで、自走して行きました。荷物が付いていても、そのまんま電車に乗せられるようになれば、この辺のキャンプ場に来たりしやすいのになあ、と思いました。二俣駅からならもっと楽なのになあ、と。
広い河原に面したキャンプ場です。ゲリラ豪雨が発生している日に到着。河原のオープンスペースと、屋根下のスペースがあります。料金は河原が300円、屋根下が600円!!安いですね。屋根下は開放感は無いですが、この日はゲリラ豪雨の予報だったので迷わず屋根下を選択しました。屋根の下にはバイクが置けるスペースもあり、悪天候時にはありがたいです。予約はできず、空いている場所にテントを張ります。支払いは門前屋さんへ、ですがテント前まで集金に来て下さいました。夜中に起きて空を見上げると満天の星!天の川も見える!感激して30分程度星空を眺めてたら、流れ星を二つ見ました。
区画は自由で開放感があります。キャンプ場には、川があります。水の量は、日によって違います。また、1人300円で、電源🔌を使うと多分プラス500円です。お金は、管理人さんが夕方(だいたい6時くらい)に取りに来ます。早めに来ないと場所がなくなりますので気をつけましょう!!
300円で利用できます。フリーサイトで好きなところに張って、19時頃集金に来ますので受付しなくてもいいです。乗り入れ可能。薪は400円で結構な量があります。細いのと太いの2種類あるのでお好みの方を。
お値段につられて、取り敢えず下見。すぐそばで工事してて重機がガタガタいってるけど、さして気にならず。次回は泊まりに来ようと思う。~~~~先週、今週とお世話に。結構言われているトイレ、若干の臭いはあるもののキレイなトイレ。ペグがとんでもなく刺さりづらいとこを除けば言うことなしのキャンプ場。ぬこもたくさん。🐱11、12月の日曜日は参拝客用の駐車場になり、利用不可ぽい。
山に囲まれた川が流れてる静かなキャンプ場です⛺️フリーサイトで1人300円(場所によって600円)チェックインチェックアウト無しで、夕方に管理人さんが集金に来ます水場とトイレが1箇所なので離れた所に設営すると結構歩きます!サイトは砂利でめちゃくちゃ固いんで鍛造ペグを使いましょう🔨風はそこまで強くなかったけど、時折り突風が吹いてテント飛ばされてる人がいました😱2022/1/27〜29 平日はガラガラでしたけど金曜昼から続々…土曜の午前中には満車でみんな河原に設営してました夏に川遊びしながらキャンプしたいけど…人気なキャンプ場でいっぱいなんだろうなぁ。
名前 |
秋葉神社下社前キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-985-0518 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

盆休みの12日に利用しました。みなさん書かれてる通り夕方集金に来られます。ちょうど留守にしていたため、再度来られた際支払うことができました。料金は300円、きちんと領収書を持ってきてくれました。現地に着いたら好きな場所に設営です。洗い場は蛇口が3つ、トイレは公衆トイレのようなものがあります。ゴミは持ち帰りかな、捨てる場所はありませんでした。すぐ近くに2000円の施設がありましたが、こちらで全然OKって感じです。デイキャンプの人も多く、夕方にはずいぶん少なくなりました。