佐久間ダムの無料見学!
佐久間電力館の特徴
佐久間電力館では、無料でダムや発電所に関する展示が楽しめます。
佐久間ダムの歴史や工事資料を展示しており、迫力ある映像も見所です。
駐車場完備で、静岡県浜松市の大自然を背景にゆったりと見学可能です。
以前コロナで閉まっていたので、リベンジ。 Ꮲから急坂を登った所にあります。キレイな施設で、入り口でダムカードもらえます。展示も多くて、クイズや映像を見ていたら、思ったより滞在時間が長くなってしまった(笑)お子さんも楽しめる場所です。
駐車場は車10台バイク10台くらい電力館までの道が結構狭く(トンネル含む)ところどころ雨水?が滴り落ちているので速度に注意しましょう館内は佐久間ダムを建設しているときの資料や模型とビデオで発電に関する知識が得られるまた電力を利用したミニゲームのようなものが何個か設置されている展望台から見えるダムは見応えあり山肌には桜が何本か咲いていたがもうそろそろ見頃は終わりそうな気がする飲食店なし売店なし自販機あり。
入り口でダムカード貰えました。平日の昼間でほかに人はいなくて貸切状態でした。ダムクイズのコーナーなどあって大人でも楽しめました。展望台からはダムがよく見えました♪
佐久間ダムについて紹介する施設です。入館料は無料で、視覚的に楽しく学べるようになっていました。また佐久間ダムを望める展望台もあり、こちらダムの全景を見ることができ、佐久間ダムの大きさには改めて感心させられます!
佐久間電力館(さくまでんりょくかん)所在地 浜松市天竜区佐久間町佐久間2552-3訪問日 2023/10/20入館料 無料定休日 月曜日営業時間 9:00~16:30佐久間ダムのダムカードを戴きに寄りました。開館が、1977年9月ということで大分年期を感じる印象ですが、ゲーム感覚で楽しめる展示物が多く、子供が遊びながら学習できる様になっています。後、電力館屋上からの眺望が素晴らしいのでおすすめです。
静岡県浜松市、佐久間ダムにほど近いところにある、ダムや発電所に関する様々な展示がメインの施設です。できてからどのくらい経っているのかわかりませんが建物内外わりときれいです。フロアはそこそこの広さで今回会議室の様な部屋では建設当時の数多くの写真が展示されていました。ダム周辺の説明ビデオのナレーションはどこかで聴いたことのあるような方の声でした。駐車場、駐輪場はあります。ダムカードが配布されているそうですが、詳しいことは要確認です。
2014/5/18に訪れました。行くまでの道のりが遠かった記憶が残っています。無料の施設なので見学するだけの価値は十分にあるかと思いました。
施設の入場は無料です。戦後の日本のダム歴史のそのもので、観る価値あります。秋の紅葉の季節、春の桜の時期は非常にお勧めです。
佐久間ダムから、この電力館が見えたので訪れてみた。どうやって作ったのかと僅か3年で完成したのにも興味があったので来てみてよかったです。バイクで行ったのですが駐車場は結構入り口近くにあるので下の方で停めて歩く必要はありません。
名前 |
佐久間電力館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-965-1350 |
住所 |
〒431-3901 静岡県浜松市天竜区佐久間町佐久間2552−3 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

無料で見学できる!ダムカードもらえる!サイコー佐久間ダムの、完成は終戦記念日なんですねー!