名物しいたけソフト、ここで味わう!
道の駅 いっぷく処横川の特徴
椎茸ソフトクリームは、独特な風味で美味しいと評判です。
地元特産の油揚げやしいたけ料理が楽しめる魅力的な食事処です。
国道362号線沿いの好アクセス、ツーリングの中継地点として人気です。
比較的、良く立ち寄る道の駅です。大きくは無いですが、なんとも庶民的な道の駅です。立ち寄った際には、しいたけコロッケを買います。
なかなか食べるところがなかったけど、いい休憩所だ。飯も食えるし、多少の休憩もできる。食事がでてくるまで時間はかかるが仕方ない。天丼美味かったな。
併設のめん処横川ですが「油揚げ」美味いじぇ~ここは豆腐、油揚げが有名みたいですね。お土産に買えば良かった(¯―¯٥)ちなみに別注文だと色々食べれてオススメうどんハーフ500円+しいたけおにぎり180円+しいたけコロッケ180円=860円 変な定食より安いじゃろ( -᷄֊-᷅ )
横川の道の駅には思い入れがあり、何年か前に家から秋葉山の麓まで自転車で行き 歩いて秋葉神社上社を往復し疲労と寒さと焦りでくたばりかけてる中、寄ったのが横川の道の駅。その時に買ったのが値引きされた椎茸コロッケ。それを食べて元気をチャージしました。今回は前から気になってた 横川限定のキーホルダーを買いに行きました!ちょうどレジに先客のおじさんがいて、「ゆるキャン△ラブライブ」コラボのスタンプラリーのコンプリートする瞬間に立ち会いました!スタンプを打ち、クリアファイルのようなものを受け取り嬉しそうな顔で店を出て行きました。浜名湖〜下田と範囲が広いのにも関わらずこの短期間でコンプリートするとは熱狂的なファンと見受けました。
国道362号線沿いにある道の駅です。周囲は自然の多い立地で、ここでは農産物の販売や飲食店などがありました。こちらで『しいたけソフト』(普通サイズ400円)というのが気になったので買ってみました。クセの強い味ではなくおいしかったが、しいたけの風味はあまり感じませんでした。
いわゆる天竜川沿いでなく遠鉄ストアのある信号右折、横川沿いに進むと現れる道の駅。期待してなくちいさな物産販売所かなんかと思ったら良い道の駅でした。決して大きい道の駅でもないし駐車場🅿️も広くはないけど全部がコンパクトにまとまっていて、とにかく明るい道の駅!走ってるといきなり現れて人もいっぱいいて活気もある。すでに昼食後だったので次回は食堂で食べてみたい。周辺特産がシイタケのようで「シイタケソフトクリーム🍦」発見。うーん味の想像がつきにくい💦粉末でも身がゴロンと入っててもいらないかな~😅 でもお店のおばさんすごく感じ良かったので食べてみても良かったかも。うーんって思っても売り子さんの効果ってやっぱりすごいなーって感じます。なので次回は食堂で昼食、でシイタケソフトクリーム🍦ってことで!
シイタケが売りの道の駅らしく、シイタケソフトを売っています。シイタケ感は少な目で食べた後に香りがあるような感じで食べやすい。南北に走る道路の東側あり出入口は北側がメイン。南側にも入り口があるようなのだが良く見えず、明示してあれば南下する人には便利かもしれない。
椎茸そばには肉厚なしいたけがのっているし天丼も色んなお野菜の天ぷらが入っていて美味しかったです。売店には地元で採れたお野菜や干し椎茸も売っていました。
大変混んでいた為トイレ休憩のみです。生シイタケが有れば買いたかったけど完売でした。名物料理は、シイタケコロッケだとか。2022/9/23 再訪めん処 横川で昼食。天丼は具沢山で大満足!山の道の駅らしい山菜盛り沢山で、いろんな風味が楽しめます。食後は、しいたけソフトも食べました。
名前 |
道の駅 いっぷく処横川 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-924-0129 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

甘酒はおいしかったです。しいたけコロッケとサツマイモの蒸しパン甘さ控えめでとってもおいしかったですただ、友達にお土産をと思ったけど、これと言うものはありませんでした。