静寂に佇む、奇異な巨杉の威厳。
吉沢のスギ (田高杉)の特徴
天竜方面の杉林を抜けた先にある、迫力満点の巨木です。
根元から11本の幹が伸びる、独特な形状の杉です。
観光客が少なく、静かにユックリ観賞できる場所です。
旧佐久間町の山間の大スギに、お詣りに伺いました。田高さんと仰る個人の方が護っておられるようです。ありがっ様。
たまたま通りがかったらあまりの存在感の杉にぶったまげました。根本から10本以上に枝分かれした巨木。ここまで見事なものはなかなかお目にかかれないと思います。日当たり良好、周りに他の樹木が無いのでより存在が際立ちます。写真も撮りやすいですね。「道の辻にあるので、昔から目印になっていたのだろうな…」と思いを馳せることができました。これからも変わることなく生き続けて欲しいですね。
道の駅「くんま」から東栄に向かう途中にあります。立派な杉で思わず写真を撮ってしまいました。
あまり見ないタイプの杉。田高杉というのは所有者の姓からという。しかし天然記念物に指定されて「吉沢のスギ」となったよう。田高杉の方がいいかなぁ笑。
天竜方面から行きましたが杉林の林道を抜けて突然現れます。回りが開けてるので遠回りからも全体が見れる立派な木です。杉の木を守るように両脇にある榊の木?も印象的でした。
1本の杉にしか見えなかったけど巨木審査では何本かの杉なのかな⁉️この杉1本の杉としたら幹周日本一クラスかも⁉️クリスマスツリー🎄的な形 剪定しているのかな~⁉️それと撮影ポイントが逆光ないし遮る木もないし✨ゴールデンウィーク中にも関わらず一時間ほど眺めていても俺一人でした😆
個人的な持ち物みたいですが見事な杉です。樹齢は不明との事です。
浜松から 山道をくねくね40分ぐらいポツンとある巨木の杉 看板がなければ気がつかなかったですが車を停めて見てみるとその偉大さ大きさにびっくりします。
杉としては奇異な姿で迫力満点です。根本から11本に別れて伸びた様は感動ものです❗
名前 |
吉沢のスギ (田高杉) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

訪問日 2024/10/25山道を走っているといきなり大木が見えるのて驚きます。杉は、一目で合体木と解る姿ですが各々が多くの幹に別れている姿が珍しいスギでした。「吉沢の田高杉」名 称 吉沢の田高杉(よしざわのただかすぎ)指 定 浜松市天然記念物指定日 平成14年7月19日樹 種 スギ樹 齢 不明樹 高 約37m直 径 右側•約3m 左側•約1.6m目通り 右側•約8.7m 左側•約4.5m枝張り 右側•約5m 左側•約5m