鳳来寺山帰りの湯谷温泉。
鳳来ゆ~ゆ~ありいなの特徴
鳳来寺山からの帰りに立ち寄れる温泉施設です。
湯谷温泉に位置し、プールやスポーツジムも完備されています。
入浴料は620円で、日帰りで気軽に利用できるのが魅力です。
鳳来寺山を登った帰りに立ち寄りました。訪れる前に何軒か電話で日帰り温泉をやっているか問い合わせましたが、日帰り温泉営業しているところは他には見つけられませんでした。プールやジムも併設していて地元の人たちで賑わっている感じでした。温泉は広くてガラス張りでこの日は太陽もでて露天も内湯もとても気持ちよかったです。ガラス張り恐るべし…のんびり1時間ほどダラダラしていました。家の近くにこんなとこあったら羨ましいなと思いました。外にでるとメインの駐車場は満タン他にも駐車場はあるのか?とおもいました。露天も内湯も広々としていて山の緑と青空の景色やガラス張りの開放感が気持ちよかったです。
湯谷温泉にある、温泉・プール・スポーツジム・食事処等を備えた複合施設。露天風呂・サウナあり。湯谷温泉周辺は宇連川沿いの紅葉と飯田線を撮影出来る穴場スポットでした☺️‼️
ゆったり温泉に入りたい…それならと、こちらに来ました。プールもあるようで、家族連れが多く賑やかです。 (ᵔᴥᵔ)露天風呂は広くて景色も良かった。少し温度高め?かな。冬だからちょうど良いです。 (◠‿◕)食事も出来る処もあり、地元の食材でお料理の提供していて美味しそう。施設周辺は景色が良い所が多くてゆっくり散歩しました。 ヾ(・ω・*)ノ
豊橋に用事があるので、その前に温泉に寄ってきました。阿寺の七滝の帰り道にギブアップしてしまった時以来ですが、自然豊かで露天風呂の風景もとてもよく、晴れた日に行けてよかったなと思っています。中にはプールやフィットネスジムもありましたが、今回は温泉のみの利用をしました。昼間だったので人があまりいなくて、ほぼ貸し切りお風呂みたいな状態でしたが、 泉質もよく、ちょうどいい温度で長湯してしまいました(・・;)お風呂後は中にあるお食事どころでご飯を食べましたが、とてもおいしかったです!自販機の種類も豊富で、とても良かったです(^o^)また阿寺の七滝にチャレンジする時に行きたいと思います。( ー`дー´)キリッ
奥三河にある公共の日帰り入浴施設。1300年の歴史があるという湯谷温泉エリアにあります。泉質は塩化物温泉で少しトロッとしています。岩風呂の露天風呂や内風呂からなる浴場施設のほか、ウォータースライダーもあるプール、スポーツジム、食事処が併設された施設です。浴場は広くてキレイ。露天風呂ももちろん広く、山々を眺めながらゆったりとできます。食事処もメニュー豊富で味も良かったです。
平日の鳳来ゆ〜ゆ〜ありいな。入浴料620円、小タオル150円、レンタルバスタオル200円。この日帰り温泉施設は古いが、プール・トレーニングルームも別料金だが利用でき、露天風呂は広めでのんびり出来る。館内の食事処「レストゆ〜ゆ〜」には珍しいジビエ(鹿肉)メニューがある。また、山菜天ぷらは長い期間食べることが出来る👍山菜天ぷら御膳(そば)1
蓬莱ゆーゆーアリーナ湯谷温泉郷で日帰り専門施設として、有名な温泉です。本数の少ない飯田線の駅から徒歩圏内にある温泉で、かなりの大型施設です。プール併設なのでそちらのお客さんも大勢見えられる雰囲気がありました。内湯 外湯共に適温の湯で快適で解放感がありますが、施設としての設計が古く、洗い場の仕切りなどはなく、全体的に経年劣化を感じます。湯は無色透明で味覚を伴いません。また食事ですが、手打ちそばで、結構本格的なのですが、量は少なめです。ネーミングがすごいメニューが多いのですが、未体験なのでコメントは控えます。ジビエ料理もありますが、お値段は高めです。
湯谷温泉にあるお風呂とプールです。私たちはプールへ主に行きますが、ジムや公営プールよりも温度が少し高く、冷え症には運動しやすいと思います。プール券で2階にもトレーニングルームが利用でき、マッサージ機もあるので有酸素+筋トレの後マッサージ機でのんびりできます。お風呂の方もお客さんが多くいい施設だと思います🙂
国道151号線沿い、人が少ないので気楽にできるジム、プール、温泉は露天、ブクブクのお風呂、普通の風呂、小さな、温度の低い最大四人のサウナ、食堂(食べたことがありませんので❓)テレビのある休憩室、通路にドリンクの自販機があります。普通の料金ですね!近くには温泉が宿泊のハズと県民の森?に普通の風呂 風呂は地元の人も沢山来ています。阿南町、飯田、豊根村等からの休憩がてら帰りの風呂位でという感じです。
名前 |
鳳来ゆ~ゆ~ありいな |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0536-32-2212 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

風来寺さんの登山の帰りにこの温泉に行きました。ここは少し前に友人が訪れてとても良い温泉と聞いて、ここに来ました。温泉には別料金か解かりませんが、プールもありました。温泉入り口のメインの駐車場は少し小さめで、15台から20台位でしょうか?そのぐらいしか止められませんが、少し離れたところに第二駐車場があり、そちらにはとてもたくさん停められるので安心できます。写真を載せておきますので、駐車場の大きさが分かります。この温泉施設には食堂もあり、今回は食事はしませんでしたが、前回友人が塩ラーメンを食べてとてもおいしかったとのことです。メニューも豊富してた。お風呂のお湯は無色透明サラサラですが、湯船が広くまた露天風呂はほんとに広かったです。サウナもありとてもゆっくりできると思います。また小さいですが少しお土産など販売物もありました。比較的良かった温泉なのでまたこの辺に来たときに立ち寄りたいと思います。