薬膳料理と癒しの温泉。
はづ木の特徴
デトックスコースで体が暖まり、動きやすくなる効果を実感できる宿です。
せせらぎの音を聞きながらの露天風呂は、癒しのひと時を提供してくれます。
名物の漢方薬膳料理で、初めての味わいが楽しめるユニークな体験が魅力です。
デトックスコースを選んだんだけど、マジで美味かったし、体のいろんなところが暖かかくなったり、動きやすくなったりして効果覿面です!温泉だけではなく、ダイエットもできちゃう最高の宿!
湯谷温泉のHAZUグループの旅館は全て宿泊しましたが、ここが個人的に1番です。貸切風呂は2つだけですが、客室は5部屋しかないので混み合う事も無く入れました。お湯は源泉掛け流しの少し濁った色の温泉で、露天風呂から見える山と川の景色に癒されます。薬膳料理も丁寧な作りで楽しく頂けます。スタッフの皆さんも丁寧な接客で、温泉と薬膳料理、湯谷温泉の自然で身も心もリフレッシュ出来た宿泊でした。愛知県でおすすめの宿は何処❓と聞かれたら間違いなくこちらのはづ木と答えます。コスパも良く、日本の古き良き温泉宿です。
ランチ付きの日帰り入浴で利用しました。宿泊するでもないのに、到着してすぐロビーでお茶とお菓子のおもてなし。相席も覚悟していましたが、一部屋を個室のような形で使わせていただきました。薬膳料理、苦かったりするのかな?と思っていましたが、中華料理としてもしっかりと美味しく、量も満足できるものでした。そして食後もたれることもなくスッキリ(個人の感想です)。お風呂も時間で入れ替わるため、食前食後と楽しめました。内風呂の方は洗い場が2箇所なのがちょっと辛いかな。全体的なサービスや接客は素晴らしく、宿泊でまた来てみたくなりました。
漢方薬膳料理と温泉を堪能しました。 ミシュラン2つ星の宿!数寄屋建築の落ち着くお部屋とスタッフさんたちの行き届いた自然なおもてなし。板敷川のセセラギ、蝉の声、川面をみつめるトンビ!自然に包み込れて、ほっこり。極めつきは、体に染み入る、薬膳料理ととろりとした温泉。心身の疲労回復にもってこいの宿です。
薬膳料理と温泉の宿。サービスもお料理も全てが素晴らしかったです。お風呂は部屋ごとの貸し切りでした。プリンを追加で頼みました。
せせらぎの音を聞きながら早朝の露天風呂は癒されました。お風呂上がりの柚子みつも美味しかったです。薬膳料理 珍しい物ばかりで体が元気になった気がします。スタッフの方々 こまやかなお気遣いありがとうございました。
貸切風呂、料理は最高ですね。旅館の晩ごはんの中では今まで食べた中でもかなり上位ランクだなと思います。建物などはかなり古いので好き嫌い分かれるかも。ここはおすすめです!
ファスティングで宿泊しました。建物は古く木造なので上の階の足音や話し声も聞こえますが、それも味と思えば許容範囲です。どのスタッフも丁寧な接客でした。お風呂も貸し切りなので人目を気にすることなく温泉を楽しめました。1つ気になったのが部屋の電話が昔ながらのもので、電話の音が大きく鳴る度にドキッとします。次は違うプランで行きたいと思います。
漢方薬膳に興味津々なのと湯治目的で伺いました。ミシュランを獲得した為に、行くのを見合わせてましたが、そろそろいいかなと。漢方薬膳、想像以上に優しい味わい。都市部のシティホテル(美味しいと思っている最上と比べ)の中華料理と比べ同等かさらに美味。宿の雰囲気は抜群ですが、昭和初期の建物なので声や足音は筒抜け。けれども部屋はバラバラに配置されてるので、大したことはないです。夏場は川の近くで昭和初期の建物ゆえに虫がヤバそう(笑)接客は丁寧です。価格以上の満足宿です。このままの価格でいてほしいです。また、行きたい宿がひとつ増えました。
名前 |
はづ木 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0536-32-1211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

一番お値打ちな、お部屋お任せプランにしたら、広い2間の部屋にしてくれた。平日で満室ではなかったから割と空いていたんだと思う。窓から温泉街が見える、ということだけど、まあ普通の道路と正面は民家。窓の格子がとても風情あって、古いけど趣のあるお部屋だった。お風呂は姉妹館のはづ別館かHAZUどちらかを利用できるということで、ちょっと遠いけど歩いてHAZUへ。お風呂は広かったけど古い。こちらは川を眺めるテラスが素敵で、湯上がりに売店でビールを買ってテラスで。はづ木のお風呂は、内湯は小さめ。露天風呂からは川が見えるので、明るいうちに入るのがおすすめ。夕食は薬膳中華。変わっててとても良かった。メニューは定番であまり変化はないみたい。湯谷温泉は温泉街というにはちょっと寂れて寂しい感じがしたけど、はづ木目当てに行くには静かで良いと思う。はづ別館とはづ合掌も気になる。