小西第一病院、立派な新築!
小西第一病院の特徴
小西第一病院は筑紫野市役所の南隣に位置しています。
かつては木造の二階建てでしたが、現在は立派な新しい建物です。
多くのお年寄りの患者さんが通院している、信頼の医療機関です。
息子の怪我で通院しました。先生、看護師さん、会計の皆様全員がとても感じが良く、患者の気持ちに寄り添った診察とご対応に感激しました。診察中も何度も大丈夫ですか?安心してていいよー、などの声掛けもして頂き息子もリラックスできたようです。
父が2ヶ月近く入院していました。父から聞いた話ですが、色々な面で患者のことを考えていない病院だと思いました。ただ、機械的に何も考えずに自分の仕事をこなすだけなんでしょう。☆でもリハビリ担当の方達はとても良かったそうです。そこは感謝してます。※R5.6月現在、相変わらず家族さえ面会禁止。時が止まってますね。
むかし(1~2年ほど前)は、かなり受付の、評判が、悪かつたですね、??今は、見違える程、明るく、元気、優しく、丁寧ですよ、人が、変われば、こんなにも変わるものかと、驚きます。もう一つ、優しさが感じさせる、所が、リハビリ室入口、左側に、季節に応じて、手づくりの、花、や動物たちを、何気なく飾られています、癒やしの心、優しさがうかがえますよ、今月は松ぼっくり(ミノムシ?)先月は、カニやカメさんでしたウイルスの関係で、見学は受付で確認ください。
母が入院してました。本人評価はマズマズだった様です。ですが確かに看護師さんの中には物言いが怖い人いますね(笑)
おじいちゃんがこちらに入院して3ヶ月で20kgも痩せてた。色々気づいて転院させたからよかったけど。ほかの人が書いてるようにあのまま入院していたらと考えると怖いな。
亡くなる前に口コミを見ておけばよかった。こちらに転院してから1ヶ月経たずに亡くなった。入院理由は死に繋がるものではなかった。転院した病院がここじゃなければ今も生きていたような病気だった。亡くなる直前まで拘束をされベッドに紐で括り付けられていた。驚いたことに他の患者もそういう方が多かった。昨今、病院での拘束が問題となっているのにこちらではその逆なのだろうか。亡くなった直後駆けつけた親族に対し、ベテラン看護師が「ほら言ったのに危ないって」という言葉を発した。高齢者の命をどのように見ているのか疑問だ。こちらでの高齢者の入院はあまりおすすめしない。
昔は汚くやぶ病院と言われてました今は年寄りの引き取り病院になってますただ、綺麗になった。
病状が悪化します。入院や転院するならやめた方が良いです。
小西第一病院は、筑紫野市役所の南隣の県道112号線の石崎交差点にある病院です。1963年に筑紫第一病院として開院し、4年後には小西第一病院と改称し現在に至ります。
名前 |
小西第一病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-923-2238 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

検診でお世話になりました。コースによっては予約しないと受けられないようです。予約なしのコースでしたが、受付開始の時間に行ったら一通りの検査など予約優先なのでその方が先に呼ばれてしまいますが、1時間くらいで空いている検査に順番で呼ばれて診察まで終わりました。対応してくれる看護師さんや検査の人など何人も関わりますが皆さんとても親切に接してくれました。受付の方は予約の人や普通に診察する人、急に具合が悪くなった人に加えて、予約してない時間に来るのに今日だと話されてる患者さんなど対応するのがとても大変そうでした。スムースに終わるように健康診断等の内容や書類やその手続きの方法など最初に事務の方に話しておくと良そうでした。