冬キャンプも楽しめる!
つぐ高原グリーンパーク ウッディエリアの特徴
年中営業で、冬でもお湯が出るシャワーや凍結対策が施された設備が整っています。
静かで手入れの行き届いたサニタリーハウスがあり、使いやすさが評判です。
プレミアムサイトは、とても広々4mのベルテントにタープ張り、車を駐車しても余裕でゆったり焚き火スペースもあり良かったです、
冬キャンプでもお湯が出るしバンガローめあるので初心者キャンパーでも楽しめる!
静かでとても良い。管理人が常駐なので騒いだら退去の抑止力が十分に機能している。5千円以上と高価だが、設備は良い。AC電源あり。炊事場は建物内でお湯も出る。トイレはもちろん洋式でウォシュレット。区画サイズは大きめで車2台とテント2張りでも余裕有り。サイトは細かい砂利。ペグ挿入は力が要るがその分抜けにくい。薪はコンテナ一杯800円とお値打ち。また利用したいと思いました。
晩秋に訪れました。当時今季初の氷点下の条件となりましたが予測はしていたので電気カーペットは持参していました…が…キャビンがあって命拾いです。おもに食事スペースをテント(シェルター)として睡眠時にはキャビンとしました。電源も充実しており、延長コードもリーズナブル(¥200)に借りられました。ハンモックはアクティビティ要素をみているのか延長コードと比すると高い価格(¥1,000)設定でした。サニタリー棟もきれいでしたし、その中にあるストーブの火力も素晴らしく暖を取ることが出来ました。スタッフの方が見回りに来られることはないのが気になりました。このエリアは少し地面が硬いこともあり、設営もですが、ペグ抜き、片付けに手間取りチェックアウト時間を過ぎてしまったため厳しい指導を受けました。夏のリバーサイドエリアも来てみたいなと思う環境です。
サニタリーハウスがきれいで使いやすいです。コインシャワーは100円で3分。男性なら100円で十分。サニタリーハウスに自販機もあるので飲み物なくなっても大丈夫!
11月でしたが、気温が氷点下まで下がりました。
予約が取れたので急遽ソロで行きました。設備が充実して、シャワー🚿もありとても楽しめました。
11月の下旬にウッディサイトのオートサイトを利用しました。行く途中に雪がちらほら。寒さ対策必須です!サイトは砂利で、ペグが抜けやすかったです。サイトの数は少なめで段になっているのでプライベート感ありA5サイトは角でよかったのですが、坂の上の方です。全く日が当たらなくて寒く、翌日もテントが氷ったままで乾きませんでした。土曜日、電源ありサイト5800円入場料込みゴミ回収ありトイレは水洗洋式ウォシュレットあり。シャワーあり3分100円旦那さんが水しか出なかった!と震えて帰ってきました。冬は近くの温泉がよいかも。流し台は数たくさんあり。こちらはお湯出ます。(洗剤、たわしあり)建物内にストーブがついていて暖かいです。薪、キャンプ用品、食品売店ありチェックイン14時長い行列が出来てましたが、頑なに14時までは入れません!っという感じでした。アーリーは1500円、10時からでしたが、この日はできませんでした。チェックアウト12時夜に星空観測会があり、望遠鏡で木星やスバルを見せて下さいました。本当にキレイな星空が見れるキャンプ場だと思いました。
自分の好みも有りますが、行ったキャンプ場の中でも上位に位置するキャンプ場でした。11月の末に行きました寒いです。舐めてると大変なことになります。テントの広さによりますがストーブ1個では足りないくらい寒いです。子供が居るグループはとくに気をつけてください。キャビン付きをおすすめします。キャビンの中も何も無いので自分で暖房器具を持っていかないといけません。ホットカーペットと石油ファンヒーターでギリギリ過ごせました。部屋の中ですが暖かい寝袋を用意してください。洗い場と洗面所はお湯が出るため大変助かります。それも室内です。風晒しの場所では無いため嬉しいですね。シャワー室もありましたが。個室ではなくカーテンで仕切られてる簡易なものでした。それでも値段が安く、ファミリーが多く見られるキャンプ場でした。
名前 |
つぐ高原グリーンパーク ウッディエリア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0536-83-2344 |
住所 |
〒441-2601 愛知県北設楽郡設楽町津具字東山2−156 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

高規格キャンプ場年中営業プレミアサイトは現在はビリ砂利が引いてあるので汚れない3サイトを2サイトにしてあるので広いサニタリー棟もこのウッディエリアは通年営業なので暖房とか凍結対策をしっかりしてあるシャワーのお湯もちゃんと出ます。