平和観音の絶景登山、イノシシとの遭遇!
鷲峰山平和観音の特徴
散歩がてらプチ登山できる、近場の自然アクティビティが魅力です。
登頂後の景色は見事で、街を一望できる展望が楽しめます。
地域の方々に人気のランニング・ウォーキングコースとして利用されています。
生まれ故郷直ぐ側の鷲峰山に散歩がてらのぷち登山。登山道はきちんと清掃されており、気持ち良く登ることが出来ました。掃除されてる方、ありがとうございます。麓の幼稚園以来だから40年近くぶりに観音様を拝めて懐かしめた一日でした。
入り口に看板など無く、通り過ぎてしまいました汗人が少なくマスクを外して登山出来ました!山頂からの景色より、途中開けた場所からの景色が見やすく感動しました!真夏でしたが日陰が多く涼しかったです。
入口から歩いて20-25分ぐらいです。気軽に行ける所なので、良いです。
22/3/29 撮影。県道63号の下蒲生バス停から見上げると鷲峰山の頂上には観音様があります。桜も見えるので訪問しました。県道を古刹の大興善寺の所で曲がり少し登ると行き止まり。墓参用の駐車場に駐車させて頂きます。舗装された緩やかな坂道を徒歩で登ります。途中にはあちこちに「マムシに注意」「イノシン注意」の看板があります。所々で桜の木を見つつ20分程で頂上です。広場を囲む様に山桜とソメイヨシノが咲いています。白い観音様は小倉の街を向いて祈っていました。標高137mの山頂に立つ観音像は高さ17m。戦争中の空襲で亡くなった市民の慰霊の為に昭和41年に完成したとの事です。戦時中、観音様の居る山頂は、軍の高射砲陣地でした。今も遺構が残り、登山道は軍用道路でした。戦争の悲しみと平和への想いを、観音様は街に向けて今も祈っているのです。
時間がなかったので、近場を散歩がてら、プチ登山。昔から変わらず、青春時代を思い出して少ししんみり💦よく朝日を見に行ってました登り口が綺麗になってます、右側の階段からも行けます駐車場は停めていいところなのか、わかりませんが、空き地じゃりのところに5台くらい停めるスペースあります階段の所の河津桜が見頃でした✨
眺望最高徒歩しか行けません🚶♂️
素晴らしい平和観音ですが正直、登ってくる時に遭遇したイノシシのせいで心臓バクバクでそれどころじゃなかったというのが本音です。
猪の兄弟を目撃したことがあります。
身代わり観音様です。北九州市の大いなる母です。管理者等の問題もあるかと思いますが、北九州市さん是非観音様の御色直しお願いしたいです。
名前 |
鷲峰山平和観音 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

子ども達と行きました。行きは登り坂で30分くらいかかり、途中の開けた場所から競馬場などが見渡すことが出来ました。近所の方の散歩コースになってる様子。