千頭駅そば、夢の吊橋の帰りに。
グランマの特徴
千頭駅すぐ横で、ジビエ料理が楽しめるお店です。
トレインビューで、可愛い列車を眺めながらランチができます。
川の駅の看板が目印、観光ついでに立ち寄りやすいです。
ジビエ料理とても美味しかったです。特にジビエハンバーグは猪と鹿のMIXですがニオイや味も癖がなく美味しく頂きました!写真撮り忘れるほど 集中して食べてしまいました。窓からトーマスも見えて孫もニコニコ。
駐車場が店の前ですが、南側から侵入すると、店の前に横付けする感じで突っ込みます。3台ほど止められます。出るときはトコロテンのように前から出られますので安心です(笑)北から来ると、Uターン気味に侵入ですね。狭いようですが普通車なら入りますし、出られます。食事はジビエメインで、どれも美味しそう。ジビエ丼(¥1
千頭駅すぐ横にあるジビエ料理が食べられるお店です。すぐ横をSLが走るので、タイミングが良ければ食事を楽しみながら窓からSLが見られます❗ジビエは地元の猟師さんが狩り、加工したものを使っているそうです。癖や臭みは一切なく、とても美味しかったです。店主のおじさんとおばさんも、とても気さくで親しみやすく、居心地の良いお店でした。お店の前をよくツーリングで通っていて以前から気になっていましたが、訪れて良かったです。また寄りたいと思います❗
落ち着く店内です。窓からは、行き来する列車を間近で見れます!ジビエカレーはお肉が柔らかく、とっても美味しいです!辛さは中辛程度。川根紅茶は後味がスッキリしていて飲みやすいです。持ち帰りでティーバッグも店内で購入可能です!!入り口は階段を数段上るので、足元注意です。
GoogleMapで人気があった当店で昼食。少し変わったお店だなと思ったら、あら?窓の横をSLが通過する特等席でした。ジビエ料理がおすすめ。当地で獲れた鹿と猪のハンバーグや丼が美味しかった。少しご年配のご夫婦が可愛く経営されています。これからも頑張ってください。
夢の吊橋の帰りにランチで寄りました。おすすめポイント:① 食事イノシシとシカといったジビエ料理が特徴です。写真にはなかったですが、3人でハンバーグとうどんとちゃんぽんを注文しました。全てがとても美味しかったです。値段はやや高いと感じましたが、ボリュームも味も良かったので、それなりに払う価値がありました。デザートも手作りで美味しかったです。② 雰囲気可愛いらしくてSLを眺めるカフェです。落ち着けます。③ 店主普通に食事して帰ろうと思ったのですが、店主のおばあさんと喋ったら面白すぎて時間を忘れて楽しく話しました。おばあさんは元気づける力がありますので、機会があれば是非お話ししてみてください!④ 利便性駅のすぐにある場所で、wifi も整えて、利便性はばっちりです。また行きたいと思います!
【2020/11/8(日)訪問】既に千頭駅周辺では紅葉が始まり、紅葉目当ての観光客も徐々に増えてきていました。落ち着いた雰囲気の店内で、建物のすぐ横を通過するSLは迫力満点です。ジビエ丼を注文、店内には2~3組いましたが料理は10分程度で出てきました。猪肉との事ですが、イメージしていた硬い猪肉とは違いとても柔らかくて美味しかったです。帰りに自家焙煎コーヒーをテイクアウト。こちらも風味豊かでとても美味しかったです。気さくなご年配夫婦が切り盛りされておりますので、時間にゆとりをもってご訪問されることをおすすめします。
千頭駅周辺で、最も近くにトーマスを見ることができるお店。テーブルの配置も鉄道を見ることが意識されていて、家族連れでも入りやすい。千頭駅改札から少しあるものの、歩いて損はない。
トレインビューが出来るカフェレストランです。ジビエ料理をメインに和洋のメニューを楽しめます。店の奥の方はギャラリーの様なブティックになっています。可愛らしいポーチとかが結構お安く売られたりしているので、興味のある方は食事の待ち時間に眺めてみるのもいいかもです。
名前 |
グランマ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0547-58-7018 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

【メモ】2022/11/19静岡朝日テレビ「とびっきり静岡」川根本町で猟師として生きる愛知出身24歳女性の決意のコーナーで紹介。81歳の西條和子さんが切り盛りするお店。今回の主人公、松浦あづみさんのわな猟の師匠でジビエの加工技術も持つ殿岡邦吉さんが捕獲しさばいたジビエを使った料理を提供している。松岡さんが学生時代にゼミで訪れたこの店で数日バイトしていた時に食べたジビエ料理の美味しさがきっかけで猟師の道に進むことに。ジビエカレーうどん1