無料のアスレチック、富士山も!
宮沢アスレチックの特徴
多摩川沿いの浄水処理場上に位置する公園です。
小学生向けのアスレチックが楽しめる穴場スポットです。
空いているため、犬の散歩にも最適な場所です。
くじら公園広場の駐車場にクルマを停めて歩いて行けます。浄水場の屋上にあるので最初は迷います。アスレチックは小学校高学年でも充分楽しめるレベルです。日陰がないので帽子と飲み物は必須です。
穴場です。建屋の二階部分に作られた公園のようで、海抜プラス4~5メートルの高さにあります。くじら総合運動公園に駐車して行きましたが、整備が行き届いてきれいです。小学生低学年までなら楽しめそうかと。
多摩川のグラウンドから階段を登って、浄水処理場の上にある芝生の公園です。子供が小さい頃はアスレチックを目的に遊びに行っていました。現在は、犬の散歩に利用しています。季節ごとに草刈りの手入れが行き届きとてもきれいな場所なのでおきにいりです。晴れた日には富士山も望めます。
沢山の木でできたアスレチックがあり、個人的にはすごく好きなんですが、遊具がかなり古くなっており、割れたり壊れたりして危なくなっているところが多々見られました。そこが木製の良いところでもあるのですが、ちょっと子どもを遊ばせるには安全であるとは言えない状態でした。
多摩川沿いの処理場の上にある広場です古いですがアスレチックもあって、親子で楽しめます一部西側は犬の入れない場所もありますが、天気の良い日は夕焼けや富士山も見えますよ。
写真の右側の歩道橋みたいなのを登っていくと公園があります。少し高い位置にあるので景色が良いです。平日だったからか2〜3組だけでした。アスレチック自体は少し老朽化している部分もありました。
お昼ちょっと前に妻と散歩がてら行って来ました。隣の水族館が緊急事態宣言で休館だっので、こちらに寄ってみました。他に人はおらず貸し切り状態。童心にかえって遊具で楽しみました。富士山が大きく見えてました。
この界わいでは貴重なアスレチック公園です。アスレチック遊具の傾向としては、未就園児には難易度高め、未就学児はチャレンジしがいがあり、小学生以上は余裕を持って楽しめるような感じです。運動不足の中年世代にとってはどれもキツイみたいです。アスレチックエリアの他に、あまり利用されていない、広い芝生の敷地も何区画かあるので、家族や友人たちとレジャーシートを広げて、のんびり過ごすのも良いと思います。
専用の駐車場もなく、土地が建物の上を利用している関係か、訪問したときは風が強かったです。しかしながら結構むつかしめのアスレチックが多数あり、高学年の子には楽しめそうです。
名前 |
宮沢アスレチック |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

放置された公園です。木製アスレチック遊具はキノコが生えてたり大きく欠けていたりします。草も長く伸びていました。ターザンロープだけは楽しめるかも。