大自然でヤマメ釣り体験!
やまめ平の特徴
大自然に囲まれた山奥で、家族での釣り体験が楽しめます。
ヤマメ(正確にはアマゴ)を手掴みや炭焼きで堪能できる魅力的な場所です。
道のりは大変でも、釣り未経験者でも簡単に楽しめるのが嬉しいポイントです。
かなり山奥にある施設です。まさに山越えをしてたどり着ける感じの場所です。施設入口に受付があり、そこで釣りやつかみ取りの料金を支払う形となっています。釣った魚を自分で捌いて焼いて食べられるように、調理場や焼き場があり炭と着火剤のセットやクシ打ち用の串も売っています。捌き方や炭の火入れなどを動画で見ながら行えるため、簡単にできるようになります。わからない場合は、スタッフの方に聞くことで教えてもらえるので、特に困ることなく調理までできます。夏休みの体験にはとても良い施設です。ジュースの自販機は、価格も良心的で特別価格のような設定もされていませんでした。木彫りの熊や吊り橋が設置されており、釣りやつかみ取りを体験しない子どもたちも楽しめるようになっています。売店が開いていれば、魚以外の料理も購入して楽しめます。また、バーベキューや流しそうめんもできるようです。
近年の台風の影響で、魚が流されてしまったらしく、今年は小ぶりでしたが…子連れもカップルも沢山のお客さんが大自然を堪能していたように思います‼️希望で手掴みも出来るし、持込みOKでBBQも出来るし、1日楽しめる場所です。
島田市にあるヤマメ平ヤマメを釣ってその場で調理して炭焼きで食べられます。食材と飲み物を持ち込んでバーベキューも楽しめます。子ども達は、ヤマメの掴み取りなどもできるので楽しんでいます。
子ども達は自分で釣ったやまめを自分でさばき、焼いて食べました。始めは行くのを渋っていた子も釣りに夢中になってくれて良かったです😄係の方々もとっても気さくで親切でした。唯一気になる点が、行くまでの道の運転が緊張するところです。それも含めて楽しめる方にはオススメです👍
ヤマメ(正確にはアマゴ)を餌で釣る釣り堀です。1時間2420円+餌代330円がかかりますが、比較的簡単に釣れるのでお子さんも楽しめますね。釣った魚は持ち帰り放題で、串や炭を買うとその場で焼く事もできます。捌いたり焼いたりしてくれるサービスはありません。島田市ですが、島田市街から狭い山道を1時間ほど走らないと着きません。車の運転に自信がない人にはオススメできません。市街地より5℃ほど気温が低く、水も冷たいので夏場はいいかも。アマゴはエリアトラウトなどに比べると小ぶりで20センチほどです。
すごく山奥にあるので行くのは大変でしたがヤマメがたくさん釣れて小1の子供に良い体験をさせられて満喫しました。バーベキューと一緒にヤマメも焼けてすごくおいしくいただきました。また来年も行きたいです。
行くまでの道のりは大変かもしれないが、その先にはヤマメパラダイス🐟魚を捌いたり、炭の火起こしをしたり何でも自分達でやるスタイルだけどそれが楽しい。やり方が分からなくても大丈夫👌スタッフの方が親切に助けてくれます。子連れに最適な山のレジャーランドでした🤤
アクセスは良いとは言えませんが、自然の中で気軽に釣りを楽しめる楽しい場所です。ここは、他の釣り堀と違いあえて水に濁りを入れ、魚の警戒心をなくして釣りやすくしているのが特徴です。このため、子供や初心者にも簡単に釣ることができます。とはいえ、生き物相手なので、時間や天候、気温によって釣果は大きく変わります。釣り堀なので基本的にどこにでも魚はいますが、渓流釣り経験者などは確実に釣れるポイントを見抜くことができると思います。施設の人も親切に教えてくれます。魚は塩焼きサイズがアベレージですが、大きなものもたまに混じります。ぜひ、おいしさを味わってほしいです。
手ぶらでヤマメの釣り堀『やまめ平』国道473号線を大井川沿いに北上、県道202号山の方へ右折曲がってしばらくは、民間も有り車も走り易い。やまめ平への案内看板が各所に設置してあり、看板が出ってくる所辺りより段々道幅が狭くなって来る。車一台がやっと通れるぐらいの道幅にはなって来るが、この先はやまめ平しか無いのか、相当運が悪く無ければ、すれ違う車は無い❗️あまり早く帰ると、やまめ平に来るお客さんとすれ違う事となるので、帰りは14:00以降がおすすめします。駐車場は、釣り堀を過ぎさらに山へ登ると一杯止まれる。1時間、大人 2
名前 |
やまめ平 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0547-39-0244 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

家族四人で行きました。道中は道幅が狭くすれ違いも厳しい箇所も多く大変でしたが施設は多くの人が訪れていました。魚は小さめでしたが子供でも楽しめると思います。食事もできる為、良かったです。