東京名湧水の穏やかな神社。
諏訪神社の特徴
湧水が清らかで、美しい自然環境に恵まれています。
境内には複数のお社が並び、歴史的な雰囲気が漂います。
立派な巨木が見ごたえと静けさを提供する神社です。
湧き水が気持ち良かった!いつも静かで素敵な神社です(^^)
東京で数少ない湧水です。
水が流れ、その音が横に車が行き交う騒音をかき消し、静けさの世界に浸してくれます。
湧き水が出ていて日陰も多く中にはシーソー等の遊具がちょっとだけあります。買い物するにはセブンイレブンが一番近いですが、坂を登った所にスーパー等があります。雰囲気は良いと思います。
諏訪神社は、宮沢町の名前の由来となったお寺です。宮沢村(現在の宮沢町)は、鎮守の諏訪神社や阿弥陀寺にきれいな湧き水があるので、お宮に湧沢がある地ということから「宮沢」の名前が付きました。諏訪神社の崖下の湧水は東京の名湧水57選に選ばれています。
境内の摂社が充実していて驚きました。社務所に人の気配はありませんでしたが厳島神社、白山神社、第六天神社、日枝神社があり、きちんと手入れされておりました。手水舎は無いのですが湧水、地下水が豊かな昭島ならではの手水場がありとても有り難く感じました😌
立派な樹と程よい自然に囲まれた境内はとても居心地が良いです!境内社それぞれの扁額が金色でとても綺麗でした!少し急な階段も威厳があって良いですね♪
お正月にお参りに行ったところ、湧き水が全くなくなっていたのですが、何かあったのでしょうか・・・
地域に根ざした神社。わき水が手水舎なのが特徴です。太鼓の練習も日曜日行われています。
名前 |
諏訪神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-546-5145 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

とても広々として神社として素晴らしいです自然の温もりの香りがします良い証拠ですね。