天ぷら蕎麦と絶品おでん。
ふるさと茶屋の特徴
朝九時から開店し、集落の人々の食堂として愛されています。
地元のお母さんが作った素朴なお惣菜や新鮮な野菜が揃っています。
大きなこんにゃくや卵入りのおでんが絶品で、特に柚子入り味噌が風味を引き立てます。
朝九時から開店しています。おでんがとにかく安くておいしい😋野菜も最高です✨
天ぷらそばの1択で出来上がるまでに、おでんを食べて待つ。丁度いい時間でした。おでんは1つ80円と良心的。太目の手打ちなので食べ応えがあり、私の好みです。
このあたりの集落の人の食堂でありスーパーのような存在だと思う。昼前にはおでんをいくつか買う高齢の単身者がいたり、市内からロードバイクのヒルクライムコースで休憩する人がいたり、トイレが併設されているので便利。春はたけのこ、通年でおでん、特にこんにゃくを地元の畑でとれたので作っていて、手作りの味噌をつけて食べると絶品。いわゆる静岡おでんだが、かつおぶしや青のりふりかけてではなく、ゆず味噌で田楽風にいただく。売店の横に食堂が併設されていて天ぷらそばが名物なので、これに他のおかずとかとり、めいめいに食べている。昼時にはおでんも蕎麦も売り切れてしまうので、電話して予約しておくと良い。自分は天ぷらそば自体は太めのボソボソした感じが好きではないので別にファンではないけどみんな美味しそうに食べてるとやっぱり食べたくなる。近所のおばちゃんがもうずっと同じ顔ぶれでやっていて、ゆず味噌の作り方を聞くと惜しげもなくコツを教えてくれた。買えば良いけど作ってみたいというクラフトマンシップを共有できる人たちで、また春に来るよって言いつつチャリ練にいくつもり。
天ぷら蕎麦、美味しかった。蕎麦屋のソレとは違い、家庭的で打ったような「おばあちゃん蕎麦」的なのがとても素朴で良い。そして、働く方々がとても優しかったです。イートインスペースは本当に食べるだけの場所ですので、先に隣の物産品販売所でレジを済ませてね。その日によって違うかもしれませんが、お野菜がとても安価で買えます。
なつかしい田舎蕎麦、天ぷらも美味しいし中に入った椎茸がすごく美味しかった。
こういうお店良いですね!特産品がいろいろ置いてあってワクワクします。
栃沢の桜の帰りに立ち寄りました。以前から気にかかっていました。タケノコが安かった(市場の1/3ほど)。買って帰りました、お餅、赤飯、総菜もおいしそうでした。結構、人気があるらしく人の出入りが多いです。トイレが併設されています。
おでんが 絶品!!お味噌をつけて、ぜひ食べていただきたい🙏混ぜご飯みたいなのも 美味しかった〜🌈お蕎麦は、田舎蕎麦ってかんじで 麺は太め、つゆ濃いめ💦好きな方は好きでしょうね❣️
野菜の直売所があってスーパーより安いです。手打ち蕎麦や炊き込みご飯もありました。
名前 |
ふるさと茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-295-3103 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

口コミ通りでした。おでん美味しそうでしたが、お蕎麦でお腹一杯なので、次回の楽しみにします。