人懐っこい鯉と桜の椿園。
玉露の里 岡部つばき園の特徴
山間部にある無料の椿園で、のんびり散歩を楽しめます。
静かで綺麗な景色が広がる場所で、珠玉の玉露のお茶が味わえます。
焼津港や小川漁港からのアクセスも良好で、自然を満喫できます。
何年かぶりに来ました。椿はまだでしたが、桜(河津桜?)は良い感じでした。
玉露の里の入り口にあります。車は道の駅に停めて行くと良いでしょう。椿は 山の斜面に植えられていて、 入り口から 歩いて5~10分ぐらいで 椿の植えられている一番上まで 行けます。私の訪れた1月上旬は、 ほとんど咲いていませんでしたが 、見頃の2月3月は色んな品種が見られそうです。登るのが大変な方は中腹まで車で行けますが、 止められるのは3台ぐらいでしょうか。 ご高齢の方以外は歩くことをお勧めします。登りながら 里山の景色を楽しんでください。椿園以外の 玉露の里の庭園やビオトープも コンパクトですが、きれいに手入れされています。 建物の中は有料ですが 、周辺の 庭は無料です。春には近くの桜もたくさん咲いてきて 新緑が美しいので道の駅に停めてゆっくり周辺を歩いてみるのもいいと思います。
池の鯉が人懐っこくて可愛かったですのんびり散歩するには良いところですよ。
桜もきれいで孫と楽しめました。
まだ、開花には少し早いね✨でも一斉に咲き始めたなら、見事間違いない椿園になるでしょう‼️必ず寄りたいね☀️
川もソフトクリームもよかったぁ🍦
1/25に訪れてみました。今年は暖冬なので例年よりは早いかな?と思ったのですが、まだ早咲きの花がちらほら咲いている程度でした。三月にはお祭りも催されるそうなのでまた来てみようと思います。
静かで綺麗な景色を楽しみながらいただく玉露のお茶はマッタリ、コックリした深い味です。お菓子付で510円です。
焼津港や小川漁港から車やまたはバイクで30分のくらいの静かな山の中の道の駅です。新茶にかわいい茶筒をオマケしてくれる売店や、玉露ソフトクリームの販売があります。外で食べるソフトクリームが350円、落ち着いたほどよく涼しい店内でいただく冷やし玉露しるこが430円でしたので、今回初めて冷やししるこをチョイスしました。趣のある店内で、暖かい濃ゆい緑茶のこまめなお給仕のサービスも受けつつのんびりおしるこをいただいてリラックス出来ました。
名前 |
玉露の里 岡部つばき園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

山間部に設けられた無料の椿園。道の駅玉露の里に駐車して橋を渡った先にある。