濃厚とろろ、心を満たす。
渓月の特徴
丸子名物の自然薯とろろが絶品で、濃厚な味わいが楽しめます。
具だくさんのとろろ定食は、お腹いっぱいになるボリュームです。
予約なしでも開店同時ならすんなり入れる、アクセス良好な立地です。
とにかく美味しいとろろで口違和感感じる事あるけどここ溪月さんのは食べても痒いとか無いんだよね月一で食べたいお店ご飯は大盛りじゃなくても女性ならお腹ぱんぱんになるよ!とろろもいっぱいでお蕎麦にもご飯にもかけられる!最高。
早朝サウナで汗を流している最中、🤔う~ん 妙にとろろが食べたくなってきた🤔 早々にサウナを切り上げ 静岡市の東側由比から豪雨の中最西端 丸子へ移動🚙国道1号線をひたすら西に 丸子に入り 右折。ここから1.5車線の狭い道。ん?なんか数年前にこの道通ったような(*・ω・)?しばらく進むと解決✴️昔デカイ鯛焼き買いに来たっけ(*・ω・)鯛焼き屋さんを左手にやりすごし さらに進むこと1~2分🚙目的地に到着。🅿️は2ヶ所あり10台以上止められます。渓流にかかった赤い橋をわたり、入店。古民家というより 旧家っていうのかな?昭和の頃 田舎のおばぁちゃん家に遊びに行った感覚(*´ー`*)玄関入ると レジ兼ご案内のかたが出迎えてくれます。どうやら一階と二階に客間があるようで、二階に案内されました。お茶を店員さんが席まで持ってきてくれて、定食の一択なのですが、一応確認してくれます。この時に ご飯大盛やとろろ大盛を告げないと、絶対言いそびれますので、要注意‼️昭和感満載の和室の空気を楽しんでいると間もなく食事が運ばれてきました🍚もちろんご飯大盛🎵この日ゎ「揚げとろ 」なる すったとろろを油で揚げたものがサービスで提供してくださいました😍これなかなか旨い✨とろろゎ個人的にゎもうちょい味噌味薄めの粘っと系が好みなんですが、やっぱ自然薯旨いなぁ( ̄¬ ̄)💕〆のお蕎麦までキッチリ頂き お腹パンパンの大満足で帰路に🚙
丸子名物とろろ汁がいただける地元民に人気のお店定食メニューはとろろ定食のみ味噌ベースのコクある濃厚なとろろ汁ご飯何杯でもいける!単品オーダーの揚げとろ外サクサク中もちもちで旨い!周辺のとろろ屋さんと比べてコスパがかなり良いのでオススメ!建物は古いけど空気がキレイな山奥で食べられます!グループは平日も予約が無難土日祝は予約必須。
国1号沿いの丁○屋よりも美味しかった。従業員さんもみんな感じ良く、お一人様でも丁寧な対応してくれましたよ☝️テーブルには調味料は一切置かれていない潔さもあり。濃い味付けではないので他の小鉢が引き立つ感じでバランスは良い。暑~い日(本日32℃!)でもさっぱり食べれるとろろ定食1400円!なのに部屋は寒いくらいエアコン効かせている。子供の頃から父がよく自然薯を採ってきてたのでとろろ汁の味付けや濃さって家それぞれかも。鰹出汁いりの味噌汁でといてネギたっぷりのとろろ汁が一番好き💯こちらのとろろ汁は玉子も入ってて濃くも薄くもないけど、糸も引かないし自然薯の風味(皮の土臭さ)がなかった。お上品な仕立てといった感じでした。うーんもうこれは好みですよね💦こぜまい山道の先にあります。気持ちのいいおばちゃん達が印象的でした🎵平日というのに県外ナンバーで満車でした。○11時30分オープンですが30分前に先着された方はすでに入店してました。自分も30分には席に座ってました。11時に着いてちょうど良さ気です。
とろろは濃く量も多い、付け合わせで様々な食べかたを楽しめます。ご飯は麦ご飯で、2膳分はあります。メニューにあるように定食一択状態なので、どれにしようかと迷わないので優柔不断な私は助かりました。一階が椅子席、2階が座席のようですので、予約していかれるのがいいと思います。開店時間が限られていますので、お気をつけを。
とろろ定食1300円。10月から100円値上げしますと。何でもかんでも値上がりなので仕方ないですね。おソバはとろろそばにしても◎まんぷく満足でした。お店の方の感じも良かったです。
予約無しで開店と同時に入店。たまたま空きがあり食べることが出来ました。次に来た予約無しの方は断られてました。3ヶ月前に予約をする人もいるようなので、予約をして行った方がいいですね。お値段、味ともに満足。
丸子の山奥に位置し自然薯とろろが味わえるお店で気さくなおばちゃん達が絶えず忙しそうにお料理を運んでます。とろろ定食がメインで美味しくてリーズナブル。お腹もいっぱいで大満足です。近くには古民家を改良したカフェもあり(平日のみ営業)お茶しながら自然を満喫できます。
予約なしで来店しましたが、開店して間もないためすんなり入店できました。しばらくすると待ちが何組かあるようでしてので、予約をした方が無難かもしれません。メニューはとろろ定食のみなので、聞かれることなく運ばれてきました。このボリュームで1300円はお得。またとろろ食べたくなったら行きたいと思います。
名前 |
渓月 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-259-1795 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

【コスパ良し自然薯最高】自然薯が食べたくて同行者のオススメがこちらでしたのでお伺いしました。メニューなどは皆さん書かれているので省略します!とにかく美味しかったの一言です♪オープンピッタリくらいに到着した為待たずに入れましたが食べ終わる頃には駐車場がいっぱい!!待ちのお客様もみえたので予約できるのであればした方がいいのかなとは思いました⭐︎平日、生憎の天気だったのにも関わらず大人気でびっくりでした!自然薯が食べたくなったらまた必ず行きます⭐︎