辛さが決め手の蔵くらラーメン。
中華そば 蔵 岡部宿店の特徴
旧カナキン亭系の昔ながらの中華そばが楽しめるお店です。
辛さ控えめでも味わい深い蔵くらラーメンが人気を誇ります。
厚切りのチャーシューと質の高いメンマが絶妙に絡む逸品です。
中華そばと焙りチャーシュー丼頂きました、丼は苦かった…中華そばはあっさりでした。にしても値段が高いですネ
コロナ前に行った以来久々に行きました。チャーシュー麺が1030円になっていたり、チャーシュー自体が変わっていたり、スープ、麺もマイナーチェンジしていました。が、食べて旨いと思うラーメンにはかわりがありませんでした。個人的には昔のチャーシューの方が好きでした。
チャーシュー麺美味しかったです。初めての方はメニューに蔵の字が付いてないものを選んだ方がいいかもしれません。現金のみの食券制です。最初に麺の量を選びます。また来ます。
初めて訪れる蔵さんへ。駐車場は向かえの砂利かな?入って右手に券売機。蔵ラーメンはキムチトッピング、蔵くらラーメンはキムチトッピングにスープもスパイシーらしい。辛いのが苦手な私は無難なチャーシュー麺を注文。スープは柔らかい味で美味しい。麺は縮れ麺。チャーシューは薄切り。全体的に美味しいと思います。
10年?ぐらいぶりに行きました。頑固一徹なイメージがありましたが、おもしろ系のメニューも増えていたり、BGMもちょっと軽い曲調になっていたりと、前よりも店内の雰囲気が良くなっている気がしました。味も変わっていない気がします。思い出補正もありつつ、存在し続けてほしいお店です。二日酔いに最適です。
40年程度以前に藤枝駅近くにあった旧カナキン亭系のラーメン(現カナキン亭とは異なる)。旧カナキン亭の初代、二代目が守っていた味に近いが、同じではない。しかし、蔵系列の中では一番近い味にはなっており、常連。ただし、最近気になるのは、時々、スープが、同じ味ではないときが散見される。一馬力で大変ですが、励ましの意味を込めて、少々辛口の評価にした。旧カナキン亭のあのスープ、チャーシューを再び食することはもうないのだろうか。
中華麺を特盛で頂きました。提供されるのがとても早かったです。
焼津に住んでた時は、大住店に良く行っていたんだけど、静岡市からじゃ、営業時間に中々行けない。ずっと行きたいなぁと思ってて、会社の人に岡部にあるよと聞いたので、行ってきました。蔵チャーシューメンマ食べました。美味しかったなぁ。
初めて訪問、蔵くら麺をチョイス。¥1000ライス¥100追加。カナキン亭に似てると口コミ書いてありましたが見た目はカナキン亭のカナキン麺に似てますが、食べると全然違いました。スープは酢が効いてあっさりしていて少し辛味が効いた癖になる味。麺は半透明の喉越し良い歯ごたえがある麺。昔、平塚に住んでいた時食べた酢ラーメンの花水ラオシャンのスープを思い出しました。花水ラオシャンよりスープも美味しいです。ライスを入れて雑炊にして完飲した程美味しかったです♪
名前 |
中華そば 蔵 岡部宿店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-667-3714 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

辛い🌶️を食べたくて来店。5段階の辛さだったかな?2で美味しくいただける辛さ😘3以降は🙄👽(挑戦したい!初めてでしたがおねえさんの接客も良く😊子ども用のお箸、カウンターと座敷への心づかいが嬉しかったです👍また行きます😌🍴