近隣の土器と農具、無料で楽しむ!
遠賀町立民俗資料館の特徴
近隣で出土した土器が多数展示されています。
無料で楽しめる文化体験が魅力的です。
夏休みに家族連れで訪れるのに最適な場所です。
無料で観れます。遠賀周辺の昔の人々の生活が紹介してあったり、藁葺き屋根の日本家屋が見学できました。駐車場も無料でした。
土器系がお好きな方なら良いと思います!私的には茅葺屋根の家屋が素晴らしいと思いました。暑い日でしたが中は風が通りやはり昔の人の考えることは理にかなっていますね。
夏休みの子ども文化パスポートで立ち寄りました。小学校低学年のウチの子には少し退屈だったようで帰りに隣のふれあい広場で遊んで帰りました。
名前 |
遠賀町立民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-293-2030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

展示は近隣で出土した土器や、農耕具の展示。入り口すぐにある土器が目玉となるが遠賀川流域の過去の繁栄が伺える立派なものだった。特別目を引くものがある訳では無いが、展示物に対して丁寧に説明をして頂き見聞を広められた。