静浜基地の航空祭、迫力の展示飛行!
航空自衛隊 静浜基地の特徴
毎年5月下旬に静浜基地の航空祭が開催され、迫力の展示飛行が楽しめます。
航空祭2024に行ってきました焼津新港の臨時駐車場に車を停めてシャトルバスにて静浜基地に向かいました。食べ物のお店と自衛隊グッズ売り場で賑わっていました。ブルーインパルス・T-7・UH-60J・T-4・F-2・エクストラEA300・F-15・T-7jrを魅せていただきました生憎の天候でしたが、飛行と音の迫力に圧倒されましたとても素晴らしかった。数十台のシャトルバスのお陰で待ち時間も少しでお祭りに参加でき気持ちよく帰ることができました。関係者の皆様方の連携素晴らしかった。ありがとうございました。
もちろん進入禁止ですね。当日ちょうど大型ヘリコプターが離陸していきました。
航空祭で訪問しました。朝早くから自衛官の皆様ありがとうございます。自衛官の方々はとても気持ちの良い挨拶をしてくれます。訪問者の我々も気持ちよく楽しめました。航空祭当日は焼津駅からシャトルバスで行くのですが基地内をシャトルバスで走る経験は今まで無かったです。先の大戦の慰霊碑もあり感慨深い気持ちになりました。次回も楽しみです。
初めての静浜基地の航空祭はこじんまりとした中に内容の濃い展示飛行で楽しく過ごせました。
航空自衛隊のパイロットを目指し、日夜訓練に励んでいます。20年位前の航空祭では、誘導路近くまで入れて見学が出来ましたが、今は入れないようです。
いつもは、航空祭のブルーの展示飛行や日常行われているT-7の訓練飛行を仰ぎ見ていますが、先月25日、CH-47Jの体験搭乗に参加させていただきました。初めてこの滑走路からチヌークで飛び立つことができました。地元を上空から見ることができて幸せでした。ありがとうございました。飛行学生の皆さん、腕に良いパイロットになって国防よろしくお願いします!
2022年コロナ禍が鎮静化を見せ、航空祭復活の狼煙の口火を切った静浜基地。
以前TVのさんタクに出てた元ブルーインパルス隊長だった山口さんが基地司令ですね。年齢、階級的にここが最後の赴任地に、なりそうですね。ご自身の最初と最後が静浜基地になるなんて何という巡りあわせてましょうか。
普段はパイロット候補生の訓練飛行を行っている基地です。運良くタッチアンドゴーをやっている時に出会せば、着陸と離陸のシーンを存分に見る事が出来ます。年に1回航空祭が有り、各基地から色々な機体が飛んできます。名物のブルーインパルスは来ない年も有りますが、その際はF-15やF-2など戦闘機の機動飛行を多めにやる傾向が有るようです。以前は滑走路南側の芝生地帯にも入れたのですが、昨今は入れなくなっているので、ここは以前のように、また入れるようにして欲しいところです。
名前 |
航空自衛隊 静浜基地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-622-1234 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

毎年5月下旬の日曜日に航空祭が開催されます。外来機の起動飛行は岐阜基地からF-15、F-2が飛来する事が多く迫力があります。ブルーインパルスが来る年もあります。基地所属機はT-7で、プロペラの初等練習機ですが滑走路からの離発着や編隊飛行が間近に見れこれも迫力があります。ちなみに来場には基地に一般駐車場は無く、焼津駅から徒歩10分程度のところに焼津港臨時駐車場があります。そこに車をとめて焼津駅南口まで歩いて有料シャトルバスに乗車となります。帰りはバスは混み合いますが、バスの台数は多く、それほど待つ事もありません。同じ静岡県にある浜松基地より規模は小さいですが、十分楽しめる内容の航空祭です。追記2024年度航空祭は焼津新港臨時駐車場から無料になったシャトルバスが運行される様です。