藤枝で味わう朝ラーの極み!
竹乃やの特徴
志太系ラーメンの冷やしラーメンが絶品で、人気の朝ラーとして有名です。
駐車場は広く、朝9時半には到着するお客さんで賑わう大盛況の人気店です。
朝ラーメンで利用チャーシュー並(750円)食券を購入後、店舗に入ってもおもてなしが無く、チケットをカウンターに出すと「後で伺うので」とややキツい声で言われテンションがさがった出てきたラーメンは小さい丼に並々とスープが入っており提供時にスープがこぼれていた(こぼすくらいなら器大きくすれば良いのに)、しかもレンゲなし(聞かなかったが言えば提供してくれるのか?)味は普通すぎて何で評価が高いのか理解できなかった接客業であればキチンとした方が良いが店のやり方であれば仕方が無いので再訪はないかな。
ラーメンを食べてるというより、かけそばか、かけうどんを食べているような感覚になり、一味をかけたくなったら、目の前においてありました。脂はほとんどなく、チャーシュー麺でもいけそうな感じでした。The志太系。ラーメン感覚で行くと?ってなる人もいるのかも。個人的にはとても美味しかったです。スープが塩っぱめなので最後の方はお冷を少し足して完食しました。追伸また食べたくなって行きました。今回はしょっぱくなくバランスが良かった。とても美味しかったです。
シンプルなかけそばのようなラーメンですオイルがほとんどないので朝から食べるのにぴったりです。
朝ラーに行くようになっていろんな人に話をすると「店の名前が判らないけど一色の方に」と言うので宝くじ売り場の近くかな?と訪問。朝ラーのお店で初めての券売機店でした。9時過ぎに伺いましたがほぼ満席。カウンターに座り厨房を眺めながら待つこと数分。小さめの器にたっぷり入ったスープ。志太系の朝から胃に優しいラーメンでした。器が小さめ、麺は十分に一人前と思けど、少ないと書く方が多いのでやっぱり少ないのかな?温冷セットだと食べきるのが大変な自分にとっては十分な量でした。少し甘め、少しとろみのあるスープも好しです。朝ラーはお店に寄って微妙に違いがあってその日の気分や体調で「今日はあそこに。」って選べるのも楽しみのひとつだと思います。一つのお店にこだわるのも人それぞれ。ご馳走様でした。また伺います。
これぞザ 藤枝朝ラーメンというラーメンと冷しラーメン。焼津市だけど。やっぱり温冷両方セットで頼む人が多い。冷しはかなり甘いスープ。
2021年9月11日初訪駐車場は広く台数も多く11台ほど止められます。食券制で券売機は入口左手に。待ち席有り。相席の為、多少回転は早いですが、コロナ禍にあっては少し驚きでした。店舗入口、テーブルにはアルコール消毒は有りましたが•••。ラーメンは温、冷ともにスープは甘めでした。チャーシューは脂なしの小さめ薄めでしたが、美味しかったです。
令和3年8月30日朝9時半到着。冷やし並600円を注文。店内の客は私を含め2人。カウンターに着席。空いていて良かったと思いましたが店員さんが開けた食洗機を見たら器が10枚位あったので丁度客の入れ替わりのタイミングだったのかもしれません。他の方が料理の提供まで20分位かかったと書かれていましたが私も15分位待ちました。でもそれは遅いと言うよりそれくらい手間がかかるものなのだろうというように思いました。スープは麺つゆに似ていて極太の素麺を食べている感じでした。中央に乗っていたわさびをほぐすのを忘れて丸呑みしてしまい咳き込みましたが(笑)旨かったです!また食べたい!
食券制で、天井の高い広々したお店です。カウンターと座敷のテーブル席。温冷 一杯ずついただきました。
朝ラーのお店ですね。温かいのと冷たいのがあります。大盛チャーシュー(温)を頂きました。さっぱりスープは甘めです。
名前 |
竹乃や |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-623-1809 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

志太系ラーメン店で冷やしが一番絶品🤤