透明度抜群!
鵜の浜海水浴場の特徴
鶴見浜の砂浜は粗めで、掃除も行き届いています。
海水浴場のこじんまりとした環境が、親しみやすさを感じさせます。
虎屋の浜茶屋が提供するサービスは、特別な思い出を作り出します。
遠浅ではなく、急に深くなります。魚は少々です。浅瀬は濁りなく綺麗です。砂は写真のとおり、3mm程度です。
キレイな海です。トイレ・シャワー・人魚像があります。
こじんまりしてますが、必要なシャワー、更衣室、浜茶屋など全て揃ってます。また、エリアを区切ってありペット🐶を同伴できるのも嬉しいです❣️
水質もすごく綺麗だしほどよい人混みでちょっと楽しめればいいと思ってたので満足!タップテントが畳めず監視員?のおじさんが助けてくれたり家族連れにも優しい場所でした。おすすめですがあまり知られてほしくない穴場です笑。
2022海開き前日当たり前だが監視員もいないし、海の家も営業しておらず。それはわかってたのでOK。なにより、波打ち際で遊ぶ程度なら、この時期は最高。完全貸切状態。ちらほら釣り客はいるが、あまりつれておらず。10時すぎると数名の海水浴客もきたが、穴場は海開き前日ということを知ったセルフでなんでも持ち込めば、海の家いらないし。シャワーも無料である上、駐車場も前だからか無料。トイレは公衆トイレだが、ないよりマシ。水は透明。砂浜は大きめの砂利地なので、サラサラ砂よりありがたい。ただ、日中は砂が高温になるため、波打ち際まではサンダル必要。テントは近くに設置することをオススメします。
有料駐車場から400mほど東に無料駐車場あります。400mなので、やや歩くのと、目立たないため、無料駐車場は8月の週末ですがすいていました。海水浴場自体も混んではおらず、家族連れも多いので子連れでも安心して楽しめました。
2022年追記。今年も駐車場の更衣室とトイレは新型コロナ対策で使えません。海の家では使えると思います。2021年夏休み。コロナ対策で駐車場の更衣室は使えませんでした。トイレとシャワーは使えました。一方で海の家の更衣室は使えました。
入口の駐車場で料金を払って浜辺まで歩きます。少し粒が粗めの砂浜で、海に入るど急激に深くなり沖約10mくらいのところでは水深3m以上ある印象でした。監視管理区域の内外でロープが張られていて、内側ではシュノーケリングも禁止です。県外のお客さんが殆ど、平日でもそこそこ混みあっています。
ここの砂浜は粒が粗いので、パパっと落とせて楽チン( /^ω^)/♪♪
名前 |
鵜の浜海水浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-534-4465 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駐車場1000円でした。海の家あり、無料シャワーありでありがたかったです。シャワーは暑い日だったからか?冷水ではなく少しぬるめでこれも助かりました。砂利の粒が大きく直径1mm~3mmくらいで洗い流すのが楽で良かったです。水に入って2mいかずにすぐ深くなり大人でも足がつかなかったです。監視員の方に浴場入ってすぐのあたりは波が高いからなるべく奥の方で海に入ること、子供とは一緒に海に入るよう言われました。深いので付き合う大人も大変です。人数分浮き輪があった方がいいですね。