絶品の塩豆大福、必食!
ひろ季やの特徴
大阪からも訪れる塩豆大福の隠れ家的な和菓子屋です。
こだわりのいちご大福は、最高と評判の絶品です。
丹波栗まんじゅうや丹波栗どら焼きもおすすめの逸品です。
穴太寺に行くと必ず立ち寄る和菓子屋さん♪今日はいちご大福がないっ(><)でも、大好きな桜もちも塩豆大福もありました🎵そして、主人はうぐいす餅を…こちらのあんこは甘すぎないので、とても食べやすいです(*^▽^*)
期間限定のいちご大福が絶品ですこの時期になると楽しみで大阪から買いにいってます。
塩豆大福やらいちご大福やらくり饅頭やらが美味しい隠れ家的なお店。人里離れた場所にあるのが、余計そそる?笑あと…洋菓子もそうやけど和菓子も相当値上がりしてるのも実感出来るはず。1.5倍くらいにはなったんちゃうかな?それでも手土産にひとついかがですか?
ひろ季やを超えるいちご大福に出会ったことがない。ただ年々値上げ傾向で、以前は200円ぐらいだったと記憶しているが、現在は300円になっている。値上げは仕方がないと思うが、上がれば上がるだけ他店のお菓子も視野に入ってくる。難しいところ。
日曜日の昼過ぎにいきました。生菓子はほぼ無かったので、平日の方が良いかもしれません。
日曜の夕方に行きましたが、いちご大福以外の生菓子は売り切れていました。色々買いたい方は早めに行ったほうがよさそうです。いちご大福はいちご自体が甘くてとても美味しかったです。あんこもちょうど良い量でした。なお、駐車場は狭めで奥行きがないので長い車はバックで止めたほうが良さそうです。大きな段差などはありませんでした。
京都先端科学大学・亀岡キャンパスのそばにある和菓子店。穴太寺からも1キロくらいのところにある。亀岡市内で、一番おいしい和菓子を購入することができる。塩大福、きねつき大福、くるみ饅頭、どらやき、丹波栗饅頭が、年間通して販売している。塩大福は、京都の名店に近いクォリティーがあると思う。季節ごとの和菓子もあり、毎月通っても発見がある。また、商品についている、お菓子の説明文も、製造の工夫がわかり面白い。イチゴの季節になると、いちご大福が販売されているが、時間によって購入できないことや、数時間待つことがあるので、予約をおすすめする。全体的に、日持ちしない商品が多いので、お土産で購入する時は、丹波栗饅頭、どらやき、くるみ饅頭がおすすめである。駐車場は狭く(2.5台)、手前にある道路の交通量が多い、入退出がなかなか難しいので、運転に自信がない人は、近くのコンビニに停めて、入店することをおすすめする。
塩豆大福が絶品。豆の塩加減、お餅とあんこの絶妙なバランスに拍手。思わず二つ目に手を伸ばしてしまう。お店の方も好感が持てる。
丹波栗まんじゅうも丹波栗どら焼きもずしっと重たく中からおっきな丹波栗が現れました🤩次は豆大福目指してリベンジしようかと。
名前 |
ひろ季や |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0771-23-7100 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

塩豆大福うまい😋⭐️大阪からだと中々行けないけど、肉の買い出しに合わせて寄ります😆✊