スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
専徳寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-547-2619 |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
友人の紹介で訪問。柿崎から30分くらいの山中にある。今は車で本堂・庫裏の所まで行けるようだが、下の防火水槽の所に車を停め、参道を登る。今は、この参道を登る人もないのか、階段は苔生している。参道を登りはじめて直ぐ本堂の威容が見える。こんな山中の寺としては失礼ながら立派な本堂である。本堂に向かうと、庫裏の前で奥さまが洗濯物を干しておられ、「本堂は開いていますので、お詣りしていってください。」と歓迎される。今まであまり無い経験かな。遠慮なく本堂に入りお参りさせてもらう。なかなか立派な本堂である。周りの天井には駕籠が4挺掲げてあった。帰りぎわご住職と話をする機会があり、新潟県神社寺院仏堂明細帳からの写しをお渡しして話をする。どこも高齢化により寺の維持が大変だとのこと。なお、鐘楼堂は現在は存在せず。○専徳寺 新潟県越後国中頸城郡山直海村字大勧坊(「新潟県神社寺院仏堂明細帳」より)本山東本願寺末真宗大谷派本尊 阿弥陀佛由緒 永正十六年五月創立、開基浄西たり、従前當郡高田町本誓寺末。