川上善兵衛の記念館、ワインの宝庫。
岩の原葡萄園の特徴
日本ワインの父、川上善兵衛氏の記念館があるお店です。
自由に見学できる日本最古の貯蔵庫や雪室が魅力的です。
ワイナリーレストラン金石の音で美味しい食事が楽しめます。
上越の海を見に行ったおりに立ち寄り、ワインを購入しましたよ😊「岩の原葡萄園」さんのワインは、幾度となく頂きましたが、お伺いしたのは今回が初めてなんです😄ワインを購入できるだけでなく、創業者の「川上善兵衛」氏の記念館や国登録有形文化財の「第一号石蔵」上越市指定文化財の「第二号石蔵」、「雪室」など自由に見学できちゃいます😁「石蔵」には数多くのワインの樽が貯蔵され、幻想的でしたね~。また、冬に積もった雪を貯蔵した「雪室」はすっごく涼しかったですね~。今日は9月の初旬ですが35℃を超える猛暑日だったので、本当に助かりましたよ😄一通り散策した後に、奥さんがワインを試飲し、気に入った「マスカットベリーA」のワインを購入しましたよ🍇また、アウトドアメーカーの「キャプテンスタッグ」とコラボしたのがあり珍しかったですね〜😃僕は車の運転があるので、ジュースの試飲で我慢しました(いつもこのパターンなんです)😭そして甘酸っぱさのあるジュースを孫のお土産に購入しましたよ😅お店の方々も親切で、気持ちが良かったですね〜😊僕達が帰る時には、団体のお客様が来てました。短い時間でしたが、いい体験をさせて頂きました🤗
頸城郡北方村の水稲栽培に適さない痩せた土地の農民救済のため、葡萄酒作りを産業として起こすため当地に適したブドウの品種改良に尽力した「川上善兵衛」氏の記念館(内部はワイン販売とレストランもあり)と地下水と地中冷熱によってワインを貯蔵していた有形文化財の「石蔵」それと雪冷熱を利用してワインを保存熟成させる「雪室」が見学できます(全体は大きな施設ではありません)。ワイン購入や雪室見学だけで無く、日本のワインぶどうの父といわれる川上善兵衛の功績を知ることの出来る貴重な場所と思います。なにせ、現在国産ワインに多く使われている「マスカット・ベーリーA」はここから生み出されたそうです。なお、「岩の原ワイン・ヘリテージ」はマスカット・ベーリーAとブラック・クイーンから醸造されているそうですが、とてもおいしいワインです。ちょっと高いのでなかなか手が出ませんが、、、。
無料の試飲もできる予約でスタッフさんの説明の聞ける見学も可能です施設内にはレストランも併設してます。
日本最古の貯蔵庫や雪室を無料で見学できます。無料の試飲は5種類、有料試飲も10種類ほどありワイナリーの大筋を知ることができます。スタッフさんも丁寧な接客で、いろいろな話を聞きながら試飲を楽しめます。ワイナリーツアーも開催しているので、時間があれば説明を聞きながら見学することができます。
『ワインと古代の豊かさを想う』偶然にも見つけ、あまり観光地化されてないような土地に、思いがけず現れた小さなワイン蔵。日本のワイン隆盛とともに日本の風土に合うワイン葡萄の品種改良に尽力した川上氏の功績を讃えるレストランとワインセラー、レストランに驚いてます✨近くに古代の古墳群もあり、太古から豊かな土地だったのだろうと想いを馳せるのも楽しいポイント。小さな葡萄園の散策も楽しいだろうなぁ。気さくなフレンチシェフの地元の歴史風土の話も面白い。きっと泊まり掛けで何度も通ったら、いろんな話も聴けるに違いない。ワインとフレンチと歴史と考古学に興味ある方はクセになるに違いない。某テレビの番組を持った知識人の取材も受けたらしい、その番組も観てみたいものだ🤣テレビなんて四半世紀も見てないけど🤣甘いのは苦手だったので食べそびれたが、スイーツのブリュレは連れ合いが絶賛していた🤣ワインの好きな方は飲み比べできるのも嬉しい。近くに来た時には今度は泊まり掛けにしたい🤣遺跡も多いから、古代から豊かな土地だったろうな。深掘りしたい(*´∀`)♪
日本初のワイナリーで有名な様です。ワインの価格帯はやや高めですがスタッフが親切に対応してくれました。試飲は有料ですが、冷やかし客対応なので仕方ないですね。こちらで2万円程ワインやジュースを購入しました。
日本ワイン・醸造用ブドウの先駆者によるワイナリー明治期に国産ワインを造った、川上善兵衛氏による醸造所。日本の気候に合う醸造用のブドウ品種の開発に尽力され、民間人初の日本農学賞も受賞されている。1895年建造された現存最古のワイン貯蔵庫も見学することが出来、電気に頼らない温度管理の方法などは興味深い。事前予約を行うとツアー形式で案内を行って頂ける。売店2階にはレストラン、資料展示などが有る。売店には各種販売と試飲(有料・無料)コーナーが設けられている。
ワイン貯蔵庫、雪室を見学でき、良かったです。雪室では、レストランの野菜も保存しているとのことでした。昼食で頂いたZEN赤が美味でしたので、売店で購入しました。
上越市で日本酒の酒蔵巡りをしましたが、せっかくなのでワインも🍷と😁今年はボジョレー・ヌーボーが世界情勢諸事情で凄くお高くなっている❗とラジオで聞き、そのせいもあってか?日本の国産ワインが注目されているとも✋岩の原ワインは歴史が古く、ワイン蔵も見学しましたが凄く良かったです✨売店にはワインはもちろん、上越のお土産やワインのおつまみなどもあり試飲もさせてもらいました😂私はワインの渋みが苦手なので甘口なものばかり試飲させてもらいました😅正直ワインはよく分からないけどやはり日本のワインは日本人の口に合う?美味しかったので購入しましたよ😂
名前 |
岩の原葡萄園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-528-4002 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

日本ワインの父川上善兵衛さんの記念ぶどう園、レストランもおいしかったです。