標高500ⅿで見るプラネタリウム!
上越清里 星のふるさと館の特徴
地元ながら貴重な上越のプラネタリウムを体験できる場所です。
屋上からの見晴らしが良く、星空観察会が開催される点が魅力です。
近くにキャンプ場があり、アウトドアとの組み合わせが楽しめます。
上越市中心部からは30分と結構離れているが、地元では貴重なプラネタリウムが見られる場所。時々星空観察会もしている。管理は地元のシルバーが委託されているのだろうか、懇切丁寧ではないが親切な対応をしてもらえる。お疲れ様です。プラネタリウムの内容は田舎なり。子供から大人までまあ楽しめると思いますよ。
プラネタリウムが最高です。季節が変わるごとに来ていて、毎回それぞれの季節の星座についての解説をしてくれます。
見張らしもよく、意外に上越の光も強く影響されず星も見やすかった。また、星空観察会に参加しましたが、説明も面白くて楽しめました。
週末開催の星空観察会に参加しました。施設のスタッフの方々の説明がとても良く、寝転びながら、お借りした双眼鏡で星を探しました。人工衛星が頻繁に通り、流れ星に出会え、星座の形をたどって行くと、ついつい時間を忘れます。季節によっては毛布など持参でも良いかもしれません。巨大な望遠鏡を覗かせてもらえて、楽しかったですよ。
屋上からの昼間の景色写真です。晴れた夜空の天体観測、綺麗なんだろうな~。星のふるさと館のスタッフは親切ですしプラネタリウムも有って良かったな~。
子供の夏休み自由研究の為にプラネタリウムを見に来ました。夏休み中は休日同様に1日4回の上映で、1回目(10:30)上映を見ました。柏崎市や富山市、黒部市にもプラネタリウムはありますが、上映回数が多くて良いと思います。ただ、山の中にある施設なので、少し道のりが遠いです。お客さんは他に一家族だけだったので貸し切りでした。
部分日食を見に行きました。いろんな小道具があり、子どもたちも楽しみながら見学できました。
・標高500ⅿの坊ヶ池湖畔のはじっこにある、小さなプラネタリウム。・手作り感あふれる隕石や宇宙の資料を紹介する展示室や、4Kを使ったデジタル式プラネタリウム、いちばん天井には大型望遠鏡があります。・スタッフもみな親切で、空いているときはていねいに説明してくれます。・プラネタリウムはあまり期待していなかったが、映像も音響もとても良かった。上映時間が決まっているので、そこだけご注意を。・冬期(12~翌3月末日)は雪のため休館。・色々とイベントも開催しているそうなので、興味のある方はHPをご覧になってみてください。
プラネタリウムとても良かったです!プラネタリウムを見てから、館内を再度見直す事をオススメします。二度楽しめます。屋上からの景色にも、癒されました。施設の方もとても親切でした🙆
名前 |
上越清里 星のふるさと館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-528-7227 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

最高の場所です!!数年に一回行きたいです。