姫路城近くの玉椿、感動の味!
伊勢屋本店の特徴
姫路城近くの西二階町商店街に位置する本店です。
銘菓『玉椿』が特に人気で多くの人に愛されています。
他にも『千姫スウィート』や『餅三笠』も試せる和菓子店です。
銘菓『玉椿』好きです。姫路は亡き祖母の出身地なので幼い頃から玉椿は知っており、祖母と曾祖母を思い出す思い出深いお菓子です。正直、幼い頃はそこまで美味しいと思わなかったのですが、段々と美味しいと思う様になりました。遠いので自分ではなかなか買いに行けませんが、先日お土産で頂き変わらず美味しかったので書かせて頂きました。
玉椿で有名な伊勢屋本店の西二階町商店街にある本店。はったい粉(麦こがし)の干菓子に餡が入っている「禅の心」の風味と姿形が大好きで、毎回購入させてもらっています。
久しぶりに姫路を訪問したので立ち寄りました。姫路城のお堀の方面から徒歩で行くと、広い通りに面した所に、ちゃんと玉椿さんの看板があり、迷わずに行けました。今回は夕方だったので、生菓子はほぼ売り切れ寸前でしたが、残っていた2個を頂き、玉椿を贈答用に一箱、バラで黒田官兵衛の餅三笠を買いました。玉椿は上品な口当たりと、見た目の美しさで断トツ人気でしょうが、この餅三笠もパッと見た目は地味な小さな三笠なのに、食べると実にモチモチして美味しかったです!店員さんも実に行き届いており、親切で流石老舗は違いますね。予約すると、紅白の玉椿も作って下さるようです。縁起が良さそうでいいですね。また必ず行きたいと思う店です。
姫路城手前の西二階町商店街の西端に近い位置にある和菓子店。姫路名産玉椿がもっとも知られ、元禄15年(1703年・いわゆる赤穂浪士討ち入りの年)に創業と伝える。龍野町が製造所となっている。饅頭はじめ季節の和菓子も販売し、姫路市近郊に店舗は多く、阪神地区の阪急百貨店でも扱いがあるが、限定品だと販売店が指定される。和菓子の販売のみで、店内飲食はない。
最近ココで、手土産を買うことが何回かあったのですが、店員さんもスゴく感じが良くて、3人で行ってたら『3人さんで召し上がってください。』ッて、塩味饅頭を三個くださり、この前は姉と2人で行ってたら、『お二人で召し上がってください。』ッて、二個くださり、美味しく戴きました。また買いに行こう!ッて思えるお店です。たまに食べたくなる玉椿が美味なんですよね~(*´艸`*)
大晦日に花びら餅を購入しました。店員さんの対応が親切かつ温かく、大変幸せな気持ちで買い物ができました。
銘菓玉椿で有名。姫路城観光のついでに徒歩で行ける距離にあります。最近は塩味饅頭にも力を入れておられるようで、赤穂の素朴な菓子を、洗練された味にリモデルされていて、これもアリだと思いました。
2021.8初訪問しました。和菓子がたくさん並べられていて、どれもとても美味しそうでした。いくつか単品で買ったので、食べるのが楽しみです。
仁寿山の河合家墓所と仁寿山校跡、寸翁神社へ行った寸翁デーの結びに玉椿を買いに行きました。この時期は柏餅が安くてお得なようです(≧∇≦)/
名前 |
伊勢屋本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-288-5155 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

姫路城の近くの商店街の丁度真ん中辺りに有ります。お店の雰囲気がとても良く、品物もどれを買おうかとても迷いました。栗羊羹と迷いましたが、生菓子を買いました。お値段もそんなに高くなく、まわりのお店が閉まっている中(日曜日)開いていたのはとても嬉しかったです🌟。美味しかったです✨。和菓子好きの方は是非足を運んで見て下さい😊。