清里高原の広々芝生キャンプ。
新栄清里キャンプ場の特徴
新栄清里キャンプ場は、清里駅から近く、美しい芝生のキャンプ場です。
フリーサイトは広々としており、乗り入れも可能で快適な利用ができます。
24.07.04に利用。口コミ通りフラットなサイトはかなり限られますが、値段や設備を考えると満足です。雨の日の車の乗り入れが出来ないのは、現地に来て見てなるほど納得でした。私が乗っているデリカでも雨が降ってぬかるんだ道ではスタックしそうです。砂利も敷いていない轍が残る土むき出しの道なのでいたし方ないと思います。ですが高原キャンプ場で1サイトの広さはとんでもなく凄く広い!何よりスタッフの方の丁寧な対応にかなり安心感を覚えました。予約時の要望などのコメントもキチンと覚えていて下さって、お声掛けして頂きました。ほんとありがとうございます😊
広々とした芝生サイト。ペグも刺さりやすいし、開放感があって最高。1サイトそれぞれがとても広く区画してあって、都会の駐車場ひとつ分くらいある。炊事場に近いサイトや道路側(木陰がある)が人気なのかな。傾斜地のサイトもあるのですが、睡眠環境を重視する方はなるべく平坦な区画を選んでください。トイレもきれいですし、整備の行き届いた気持ち良いキャンプ場でした。
トイレが清潔!!全部のキャンプ所がこうなら良いのにと思います!扉が網戸になっているので、トイレ内は明るいのに夜でも虫に怯える必要なしです!(T_T)そして網戸にも虫がいない!なぜ?でも感動。コテージ、テントサイトありますが私たちはテントサイトを利用しました。場所は到着順に好きな区画を選びますが、予約はしているので隣の人と近すぎる・・・早く行かないと場所がないかも・・・という心配はなし!チェックインは13時~です。まず管理棟に行き、チェックイン。その後サイトへ行き、好きな区画を選びます。区画によって傾斜があるので、テントを張る場所や向きにはご注意ください。私たちは8月の平日に行ったので14:30頃チェックインしましたが先客も数組。まだまだ選び放題でした!傾斜が少なく、木々の影がある区画を選択。夕方~朝は扇風機や冷却グッズなしで過ごせましたが、お昼になるにつれて暑かったです。夜は半袖で快適な気温。寒がりな方は長袖が上着があるとよいかも?位でした。サイト内満員だと厳しいかもですが、広々とした芝生でお子さんたちも元気に走って遊んだり、ボール投げ?で遊んでいました。体を動かして遊べるの良いですね^^1区画も広めだと思います。管理棟は17時まで。レンタルや販売も色々あります(写真参照)!自販機もあるので水分も安心^^薪は2種類あり、針葉樹¥770は燃えやすく、広葉樹¥1100はゆっくり燃えるので長時間楽しめるとのことでした。薪は17時を過ぎても割ったものを棚に置いて販売しているそうです(数に限り有)。その場合はバインダーに区画ナンバーを記入→翌日会計とのこと。薪は直火禁止ですが、焚き火台が無料で借りられます。水場はスポンジはなし、洗剤有。シャワーは予約制、有料で1人30分。利用できる時間決まっています。近くに入浴施設があり、パンフレットにも書いてくれています。22時~サイレントタイム、23時消灯です。灰捨て場有。ゴミも回収していただけます。夜、区画サイト内は暗いですが、そこを出るとトイレや水場に行く道は装飾電球が付いています。段差や木の根のデコボコなどがあるので躓き注意です^^細かいルールはチェックイン時に渡されるパンフレットに書いていただいてるので安心です!気持ちよく快適に過ごせるキャンプ場でした!
フリーサイトは乗り入れオッケーで広々使えて快適でした!スタッフの方はとても親切で丁寧で心地よいです。近くのひまわり市場も品揃え最高(^^)またリピします!
10月の金土に一泊利用。道中は特に狭い道も無く、走りやすいですし、景観も素晴らしいです。こちらのキャンプ場は車の乗り入れが可能ですし、平日だと区画関係なくどこでも張れるフリーサイトになります。フリーサイトは芝生でかなり広いですが、平面な場所は少なく、どこかしらは傾斜が有ります。ペグは刺さりやすかったです。景観は開放感が有り、昼間は空が青く、夜は星がとれも綺麗に見えます。富士山も見ようと思えば見えます。設備は、トイレ、水場、灰捨て場、ゴミ捨て場、あと今回使わなかったシャワーが有るみたいです。トイレは新しい感じで奇麗です。水場は洗剤が常備されてますが、スポンジ等は無いので持参した方が良いです。あと水しか出ないので、かなり冷たいです。ゴミ捨て場は、受付時にゴミ袋が貰えるので分別して捨てていけます。今回はシャワーの代わりに徒歩でも行ける、アクアリゾート清里を利用しました。今回は平日を挟んでの利用でしたので、10組程居たらしいのですが、ソロかデュオの方しか居なく、広々つかえた上に終始凄く静かでした。10月とはいえ夜はかなり冷え込み、息も白くなる程で、ストーブを持参して正解でした。サイトの立て札を誤って車で倒してしまったんですが、まずは車の心配をしてもらって申し訳なかったですし、立て札は注意して走行するべきでした。スタッフの方の対応は丁寧でしたし、サイトや設備の整備や掃除もこまめにやっているようで清潔感も有るので、初心者の方にもお勧めな凄く良いキャンプ場です。
清里駅に近く、ロケーションは良いです。スタッフがサイトまで来て、説明を加えるなど、きめ細かい対応がなされています。ただ、キャンプでそこまで必要かという気はします。新しいキャンプ場のようですので。今後、客層とサービスのバランスが取れて来るでしょう。あとは、費用とのバランスをどう考えるかですかね。
2022年8月13日~2泊3日で家族5人と犬1匹でCサイトを利用させていただきました。ペット連れは必然的にCサイトのみとなります。Cサイトはほぼすべてのサイトが傾斜面となっている為、テントを設置する時の向きや、テーブルの高さ調整などを臨機応変に対応する必要があります。グランドシートを敷いた状態で寝転がって傾斜の状態を確認してから、テントを組み立てた方が良いと思います。区画はとても大きく取られておりプライベート感は保たれています。気候は標高が高い為、8月のお盆休みで朝晩は薄手の長袖長ズボンで丁度良いくらいの肌寒さ。昼間の晴天時は30度超えになりますが、風が吹くと心地よく過ごせると思います。夜は星空がとても綺麗なので、外で寝転がって空を眺めると癒されます。設備はバンガロー側に集中しているため、テントサイト利用者意外あまり人が入ってこないので、のびのび遊びや散歩、虫取ができてとても良い環境です。その代わり、トイレと水場の距離がそこそこあるので人によっては不自由に感じる人も居るかもしれません。スタッフの方もとても親切で、見回りやその日の情報などを色々と教えて頂きました。車で少し走れば観光スポットも多くあり、緩やかな登坂を歩いて15分位で清里駅にも行けますし、更に10分位歩くと萌木の村まで行けるので利便性も良いと思います。真夏でのキャンプは、次からここにしようと家族全員意見が一致するほどの良い場所です。また行きたいと思います。
たぶん元々牧場だったところをキャンプサイトにした感じです。ペット可は3サイトだけでしたが、周りが空いていたので、のんびり出来ました。トイレはとてもきれいです。流しは綺麗でしたがお湯は出ません。コインシャワーはなく、家族シャワーがあります。30分で1600円くらいでしたが、使いませんでした。区画サイトエリアに日陰はありません。朝晩は涼しいので良いですが、昼間はいくら高原とはいえ暑いです。
八ヶ岳の麓という絶好の場所。しかし、水場やトイレ設備の数の不足感がある。また、全サイト斜面が基本であるため、初心者や家族連れには不向き。しかも、雨天時に車のサイトへの乗り入れ不可。自然の中で不便の訓練場としてはいい。
名前 |
新栄清里キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-2455-2626 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

避暑地キャンプで標高1100mの新栄清里キャンプ場さんへ あいにくの雨で避暑感は体感出来ず わんこサイトは傾斜強めでグラスや調理器具がズリ落ちてちょっと大変でしたトイレはとてもキレイなのですがまさかのウオシュレット無し!簡易ウオシュレット必須でしたあと洗い場は洗剤あり、お湯なしでした売店でハートランドがリーズナブルに販売されてましたシャワーは予約制とのこと 近所の銭湯は歩いて14分でまぁまぁ遠かったです薪は売店で売っており、夜間購入したものは翌朝精算すれば良いとのこと薪はオギノ長坂店で山梨産が格安で売ってましたのでオススメです。