驚きの安さ!
一番田舎の特徴
糸島牛丼や焼肉定食が650円で楽しめる、お得感満載のファーマーズマーケットです。
新鮮な野菜や珍しいお花も豊富に揃っており、掘り出し物が見つかる楽しさがあります。
とにかく美味しい😋焼肉定食 (日替りランチ)700円 かしわ飯も選べた🍚精肉店で先に注文と会計を済ませ番号札をもらい食事コーナーへ。今どきこの価格でこの美味しさは正直嬉しい。柔らかくて美味しいお肉は自社加工だから提供出来るのだと思います。(多分..知らんけど..)食器や食事コーナー(セルフ)料理を運ぶおばぁちゃんも含めて昭和でエモくて良いです。駐車場も広く田んぼの中で落ち着いて食べれました。帰りに美味しくて上質な本物のお肉を買って帰れるのも一番‼️
肉好きなら穴場です。糸島牛が買えます。良い肉を沢山食べたいならココ。外食の半額で食べられます。特にハンバーグは280円と激安。
予想を超えた美味しい糸島牛丼でした、これで650円とはありがたいです総菜も安く、野菜果物も掘り出し物みつけられたりして楽しいです。
古いバラックのような建物の一部が食事処となっており、お茶はセルフ。いろんな古い湯呑みから選んで自分で注ぐ。この季節はうっすら冷えた麦茶なのはお客への思いやりなのかな。古い施設なんだけど、不思議とさびれた場末の寂寞とした感じではなく、働いている高齢のおばちゃん達の佇まいのおかげなのか、すごく落ち着く場所である。連休初日の今日の日替わりは、ラッキーなことに焼肉‼︎もともと牧場経営のプチ道の駅しかも極上の糸島和牛が買えるショップ併設店だけに期待は高まる。さてやってきた定食、精肉する時に出る端材を使ってある感じの、厚めに切った大小破片が玉ねぎと炒めてあり、量も不足無い。硬い場所、柔らかな箇所と味わいもとりどり。味良し、脂身までまったく嫌味なく、結構敏感な夫も『うまいな』と言っていた。日替わり650円ですよ今どき。和牛焼き肉が。普通に日替わりでない焼肉定食もあるので、違いを確かめてみたいです。この日の付け合わせは、味噌汁、冬瓜の煮物玉ねぎソースかけ、高菜炒め、千切りキャベツでした。息を切らせて動いておられる高齢の先輩方の働きぶりを拝見し、私も益々頑張らないと、と勇気をいただきました。ご馳走様でした。
店内に入り異様なくらい照明を落としてあるのに驚き👀‼️節電とは言えもう少し明るさが欲しかった。品数も午後1時位だったので売り切れ状態で少なく、その中で気になったのが出荷日の表記に、一週間前になっていた野菜もあり驚きでした。野菜だけでなく肉の販売、魚等の販売もしてある。
日替わり定食は650円と安い! お肉は糸島牛を使っていてハンバーグは柔らかくて肉汁あふれて本当に美味しかったです!
お昼の定食を食べにいきました!名物は牛丼ですがこの日は日替わりのチキン南蛮定食。タルタルが独自のタルタルで野菜たっぷりで美味しかったです^ ^白ごはんがかしわご飯が選べてお得感ありました!焼肉は今はコロナの影響で中止してるみたいでした。I went to eat a lunch set meal!The specialty is beef bowl, but this day is a daily chicken nanban set meal.The tartar was a unique tartar and it was delicious with plenty of vegetables ^ ^It was a great deal to choose white rice or wrinkled rice!Yakiniku seems to have been canceled due to the influence of covid-19.
お花や野菜やお肉…どれもフレッシュなのに安くて驚きます😳日替わりランチも650円の安さ。糸島牛の切り落とし肉の牛丼やカレーが人気みたいです!
ユルい。このユルさがたまらなく心地よかったです。食堂のメニューは、牛丼、ハンバーグ定食、ビーフカレー、たまご丼と日替わりのみ。食堂とは別棟店内のレジで注文するシステムで、初めて行ったのでちょっと戸惑いました。お天気が良かったので、外のテラス席でヒバリの声を聞きながら食べました。牛丼は、しゃぶしゃぶ用のお肉かな?薄くて柔らかかったです。味付けも丁度いいカンジでした。物販店には、地元の野菜やお肉、花や調味料が。商品豊富、というわけではないけどお客さんは絶えない様子でした。
名前 |
一番田舎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-323-1140 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

牛丼…美味しいですよっ!なんつーか…肉と脂身の「甘み」を感じれる上質な肉を食った事がある「舌」をもってる人向けです。チェーン店の牛丼を「美味い」っと思う方は…美味さに気づけないかもですね…。