八ヶ岳の自然で滋養豊かに。
Organic cafe ごぱんの特徴
八ヶ岳の林の奥にある、かわいらしいオーガニックカフェです。
本気のマクロビオティックの手法で作られた料理やパンが楽しめます。
完全オーガニックのベジタリアン料理で、ボリュームも満点です。
玄米ご飯のセットを頂きました。どの料理も一貫して厳選された地元の食材を使っていて美味。ヘルシーなビーガン料理でした。この食事を頂いたあと、家族全員が少量の食事で満足感を得られるようになりました。つまり腸内環境が整えられ、消化と栄養吸収が効率良く行われるようになったようです。薬膳料理ということでしょうか。店員さんは親切で、手作り感のある店の雰囲気も良かった。また八ヶ岳に行く機会があれば、訪れたい。
予約不可のお店なので、GW中でしたが開店直後に行ったため、席に空きがありました😀八ヶ岳の林の奥に入ったところにあり、ナビがないと見つけにくいかもしれません😅道も狭く駐車場も少なめなので、小さい車の方が良さそうです。お料理は野菜中心のメニューですが、ボリュームもあり、味もしっかり付いていて美味しかったです。特に、最後に三年番茶と一緒に提供されたデザートは果物、雑穀、米粉、豆腐、甘酒などを使ったトライフルで素晴らしい美味しさでした🥳また、おかゆパンやお醤油を付けると美味しいお豆腐のドーナツなど素朴な味のパンの販売もあり、お土産に買って帰りました🤗もう一度訪れたいお店の一つになりました🥰
自然の食材は体に優しいです。日替わり定食を頂きました。ご飯は玄米にしお腹のもちも良かったです。おかずも多く男性でも満足する量でした。街では食べられないお料理ですね♪駐車場は5台あるそうで、ハイエース(長さ5.4m)ワイドでロングタイプも停める事が出来ました。また是非伺います。ありがとうございました。
【山梨代表にもなったvegan対応マクロビオティックカフェ】本気のマクロビオティックの手法で作られるお食事やパン達。昨年の晩秋、この食事だけしに電車を乗り継ぎ、はるばる山梨まで出向いた事もあるおすすめのお店。玄米をひとくち含みよく噛んでいれば、なぜだか姿勢を正したくなる。味噌汁もおかずも、余計な調味料を使わず、素材の味を引き出した穏やかな味わい。長年マクロビオティックを実践されている人にも、長く愛されているお店なだけなことはある。そして、通販では、地粉を使った代表的なおかゆパンを筆頭に、種類豊富に取り揃えられている。どれにしようか迷ったなら、「おまかせセット」がおすすめ。
オーガニック?ベジタブル?のカフェで土鍋カレーをいただきました。お肉などは当然入っていないのですが程良くスパイシーでお野菜だけとは思えないほど美味しくてとっても満足しました♪ただグツグツとあっちち🔥なので口の中の火傷注意です❗️
ちょっとした山奥にあるかわいらしいお店です。レストランとパン屋が併設しており、マクロビオティック料理を楽しめます。今回は土鍋カレーを大盛りでいただきましたが、腹八分目という感じでした。(投稿主 30 代男性)土鍋カレーですが、トマトをしっかりと煮詰めているのか、非常に甘みのある優しい味です。玄米と非常に合います。12:00 に入店し、30 分以内で4-5 組は来られました。健康志向の高い方に特に人気なのかと思います。
土曜の昼下がりランチをいただきました。紅葉の八ヶ岳を眺めながら、気持ちの良い風に吹かれながらテラスで過ごすのは極上の時間でした。丁寧に作られた食事は安心して食べられます。薄味大好きなので、添えてくださる調味料は何も使いませんでした。こだわりの器もとても良いです。天然酵母パンも別棟で売られており、それぞれのパン毎に温め方が書き込まれて、愛情込めて作られていることが伝わります。味ももちろん美味しいです。
手間がかかってるなあと思います。マクロビオティックかな?玄米ご飯はふっくらして柔らかくて美味しかったです😊おかずは食べたことないものもあったけど美味しかった。梅干しはお土産に買ってくるほど美味しかった。ゆっくり味わってほしいお店です。
自然食を主体とした料理でした。独特の味付け、調理方法で食材を楽しめます。好みが別れるかも?
名前 |
Organic cafe ごぱん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0551-38-0372 |
住所 |
〒409-1501 山梨県北杜市大泉町西井出8240−1677 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

美味しいオーガニック料理好きな人は好きだけど、万人受けはしないかもしれない駐車場は狭め支払いは現金もしくはPayPayのみ。